![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79103656/rectangle_large_type_2_47087127c86adbd427d41a5bdfcf2fce.jpg?width=1200)
一つの物について深く考える機会(076)
こんばんは!
明日は、とっても暑くなるようですね。
夏が確実に近づいてきていて、それだけでテンション下がる~
✿
さてさて
先日、とっても面白い記事があったので、まずはそれをご紹介♡
インタビューシリーズで、「うどんさん」編もある♪
この記事を読んで、私のアンテナにビビッときた。
物を擬人化して、しかもインタビューする発想が素敵、素敵♡
これはぜひとも誰かと試してみたい!
そう思って、
いつも一緒に活動をしている大学生に、
なんでもいいから、一つ物(人でも可)を思い浮かべて
それについて、詳しく調べておいて!
もちろん、↑↑の記事も読んでおいてね!とお願いしておいた。
後日、インタビューして、それが何だったかを当てるゲーム的なことをしよう!ってことになった。
👩🦰「今からインタビューをさせていただきます。
あなたのお仕事について教えていただけますか?」
?「どうも、こんにちは!
わたしの仕事の時間は、真夜中なんですよ。
みんなが寝静まったあと、
朝起きて気持ちよく1日が始められるように毎晩がんばっています。」
👩🦰「真夜中…それは大変ですね。」
?「いえいえ、寝ないでそれを頑張ることに生きがいをかんじてますからね。ところが先日、材料で足りないものが出てきましてね。困り果てていたら、男の子がやってきて、手伝ってくれるというものだから、じゃあ、頼むよ!と、材料を取りに行ってもらったんです。」
👩🦰「え!男の子がですか?真夜中に?」
?「そうなんです。台所で、歌いながら、それを作っていたら
あんまり騒がしかったみたいで、『うるさいぞ~』なんて言われてね」…
そんな感じでインタビューを続けていく。
そこに居合わせた小学生の女の子が
👧「あ!私わかった!
それって、「まよなかのだいどころ」のお話にでてくるパン屋さんや」
?「正解!!」
と言うわけで、最近読んだ絵本の登場人物を題材に選んだら、
こんな感じでインタビューに答えてくれたのだ。
自分の思った物になりきってインタビューを受けるということは
その物自体をしっかりと知っていないと駄目なわけで
これって、すごい勉強になるんじゃないかな…と思った。
小学生の女の子は、このゲームがすごくおもしろかったらしく
👧「私も考えて調べてくるから、今度、私にインタビューしてな!」
嬉しそうに帰って行った。
どんな題材をえらんでくるのか楽しみだ。