iPhoneの画面が真っ黒け(048)
ぎっくり背中から暫く立ちました。
あれから、背中の痛みはなく、肩のリハビリも今月いっぱいで終了しようかと悩むところです。
リハビリを受けるときって、全身全霊、先生に身を任せないと
なかなか効果ってないように思う。
初めての先生など、体が緊張してガチガチに固まっていて
👨🦰「はい、力抜いて~」って言われるんだけど
あれ?力抜くってどうやるんやっけ?となる。
半年ほど通ったリハビリ…
やっと先生と信頼関係もできてきたので、終わりにするのはちょっと寂しいが
終わるってことは、治ってきたということなので、
ここは素直に「卒業」しようと思っている。
✿
今朝の出来事…
朝の5時ごろ、ふと目が覚めて
今何時だ?と、スマホにタッチ!
あれ?画面つかない…充電もしてるのに…
あれ?なんで?。
今日は仕事だったので、
緊急な連絡はもちろん
スケジュール管理、SNSなど
なにもできない(泣)
もう眠気なんて吹っ飛んで
パソコンとにらめっこ…
私の場合、電源は入っているようだが
画面がフリーズ状態のようで
反応はしているのだけど、電話が通じない、画面がつかない状態。
ネットには復旧の仕方もいくつか書いてはあるが
「自己責任で…」なんて書いてあるものだから
怖すぎてできない。
appleさんに対応してもらうしかない。
受付時間は9:00からか…
待っている間、いつも以上に時間のたつのが遅く感じた。
落ち着け…
とりあえず、家の電話がまだ生きていたので
職場関係の人に、今の状況を伝え
始業前の9:00にappleさんへ電話
あさイチだったので、一発でつながり
対処方法を教えてもらった。
appleの人、やさしい…
対処法もさることながら
相手に安心感を与えて、
「私と一緒に今の困難を乗り越えましょう、だいじょうぶですよ」
と、今の私には神のような存在だった。appleの社員教育すごい♡
絶対に、「できません」って」言わないんだって
おかげさまで、復旧!
仕事にも差し支えなく、今日1日を終えることができた。
それにしても、若い人みたいに
スマホに頼り切った生活をしているのだと、改めて思った次第…
パソコンがあるから、スケジュール管理も、メールも、SNSも
なんとかなったが、LINEをPCに入れてなかったのが痛かった。
そして、紙のスケジュール帳も必要かもな…と考えさせられたのでした。