見出し画像

「時空を超えて出会う魂の旅」特別編~印度支那⑦~

東南アジアのある地。
出家を経て、私は戒名「慧光」を授けられた。
15歳の誕生日・剃髪式の夜を経て、仏縁により遠方の大寺院に導かれる。

翌朝。
その老尊師、僧達に別れを告げ、慧光は供の僧と共に出発した。
次の寺院に到着。
その寺院の尊師に、供の僧が白い反物を厳かに引き渡す。
尊師はすぐに、少年僧数人を何処かへ使いにやった。

さらに翌朝、尊師は慧光に目通りをし、告げた。
「慧光殿。ここまでの道、なんと尊いことか。
 5日後、大寺院より使いが参ります。
 貴殿の入門式の支度、供は、
 光栄なことながら、私共が務めます。」

有難く、その申し出を受けながらも、
慧光は内心、この事態の流れがどのようなものか定かでなかった。

その日から、その寺院内は非常に忙しない状態となった。
隅々まで浄められ、村の人々から喜捨が途切れなく届く。
そして5日後。
大寺院から、10人ほどの僧が来院。
慧光が驚いたことに、彼らこそが大寺院からの使いだった。

外で人々が祈り、寺院内は僧達の読経が満ちた。
その後、大寺院の僧達に先導され、その後を慧光は歩む。
さらにその後を、最後の宿を提供した寺院の尊師・僧たちが続く。
沿道に人々が立ち、僧達を祝福する。

慧光は、いよいよ大寺院への到着が近いことを嬉しく思うものの、
この厚遇への戸惑いが、それを上回る気持ちだった。

画像1

大寺院は、慧光を非常にあたたかく迎えた。
最後の供を務めた寺院の僧から、白い反物を受け取り、
その寺院の僧達を来賓として、
慧光を、正式にこの寺にて得度させる儀式が行われる。

故郷の村での寺院で、仏事に携わることはあった。
しかし慧光にとって、その規模の大きさは初めてのものだった。
格調ある美しい式事に、心が震えた。
しかし、すぐに我に返る。
慧光は、この厳かで晴やかな式の主役が自分だと知ると、
現実味を感じることができなかった。

故郷の屋敷で生まれ、育ち。
慧光はいつも、自分を控えて生きてきたように思う。
亡き母、父の愛は嬉しかったが、その大きな期待に戸惑ってきた。
父が希望とする生き方は、自分の魂が欲するものとは違っていた。
苦しいことに、元より、応えることが出来ぬから。
茉莉。自分を愛してくれた子守の茉莉は、どうしているのだろう。
あんなに素晴らしい人なのに、なぜ。夫に苦しめられてないといいのだが。
父母から、よそよそしくされている剛充。何と、辛いことだ。
剛充は、自分と異なる良さをもつ人間だ。彼なりに家を盛り立てるだろう。
蓮花よ。剛充はずっと、貴女を慕ってきた。どうか共に、幸せに。

様々、故郷を思い巡らしているうちに。
いつの間にかつつがなく、慧光の得度式が終わっていた。
10年ほど前より、還俗しきらず修行したものとして
戒名はそのまま同じ、”慧光”を名乗ることとなった。

画像2

大寺院での修業・厳しい戒律を守る生活がはじまった。
慧光は、得度式中での自分の気の乱れを深く反省した。
仏に導かれ、故郷でなく、この地の寺院で得度した事実を
受け入れていこうと改心した。

厳しい戒律を守る日々に、慧光は専心した。
大寺院は、多くの聡明な僧がおり、非常に触発された。

慧光はみるみる頭角を現し、その寺院で一番優秀な僧となった。
ある日、尊師グループから、慧光は招きを受けた。
「慧光殿。ここに来られて。三年ほど、経ちましたかな。」

「はい、尊師皆様。何とも、有難いことです。
この寺院で、修行できること。今、この上ない幸せです。
何より、遙か古の経典まで詳しく学べることを嬉しく思います。」

「そうか、慧光殿。さらに仏典の学びを深め、
 仏の教えを世に広めたいと、お考えなのであろうな。」

「もちろんでございます。この身、御仏の導きに従いたいと存じます。」

「そうか。ならば、己に然るべき、仏の導きを受けよ。
 我々は貴殿を、”巨大寺院”へ推挙する。」


いいなと思ったら応援しよう!

magenta-hikari
ありがとうございます! あなた様からのお気持ちに、とても嬉しいです。 いただきました厚意は、教育機関、医療機関、動物シェルターなどの 運営資金へ寄付することで、活かしたいと思います。