yumi|鍼灸×心のカウンセラー

鍼灸師・メンタル総合心理・アロマセラピスト・リフレクソロジスト・姿勢改善アドバイザー取得|小さな治療院でお仕事してます|過去にストレスからメニエール病→難聴に。自身の経験を活かし難聴・耳鳴り、自律神経、睡眠のお悩みなど心と身体の「辛い」に寄り添える記事を書いていきます。

yumi|鍼灸×心のカウンセラー

鍼灸師・メンタル総合心理・アロマセラピスト・リフレクソロジスト・姿勢改善アドバイザー取得|小さな治療院でお仕事してます|過去にストレスからメニエール病→難聴に。自身の経験を活かし難聴・耳鳴り、自律神経、睡眠のお悩みなど心と身体の「辛い」に寄り添える記事を書いていきます。

マガジン

  • もっとぐっすり眠るための睡眠note

    「眠りが浅く、すぐ目が覚める」 「なかなか寝付けない」 「日中ボーッとしたり、いつも眠い」 …など、睡眠のお悩みを抱える方に向けた記事です。 テーマ事に対策法や、解決に繋がるお力添えが出来たらと思っています。 病院に行くほどかな。市販薬を飲んでも良いけど、自分で出来ることもっと無いかな。など疑問を解消したい方にも。東洋医学の視点からのアプローチの仕方もご紹介出来たらと思います。

  • 自律神経を整えるためのStep

    自律神経のバランスは、1度崩れると黙っていては改善してくれません。 また、重大な病に繋がることもあるため放って置いてはいけないのが自律神経です。 もう既に心や身体に症状が出ている場合でも、「自律神経の乱れ」から起こるものだと気が付かないことも。 「何か変」「今までこんなこと無かったのにな」と感じることがあるのに、どうしたら良いのか分からない方に。お読み頂くと、生活の中で出来る改善方法を身につけることが出来るようになります。

  • 耳鳴り・難聴に関するnote

    自身も経験した突発性難聴・メニエール病からの耳鳴り・難聴へのアプローチ記事をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介、こんなことしてる人です(•ᵕᴗᵕ•)

何度目かの投稿ですが、、、 改めて自己紹介させて下さい(^^; 最初の投稿でさらっとはしたのですが、皆さんの初めましての投稿読ませて頂くと、しっかりと自己紹介されているんだなと感じました。 良かったらどんな人物がこのnote記事を作っているのか、見て頂けますと嬉しいです‬ (⋆ᵕᴗᵕ⋆) ①私のメインの仕事は「鍼灸師」です。 鍼やお灸を使用し、日々身体や心の不調へ働きかけるべく治療させてもらっています。 どんな時に鍼やお灸をするのかと言うと… ○ぎっくり腰や五十

    • 自律神経を整える"代謝"の上げ方~step③~

      これまでstep①、step②として、自律神経のバランスを整えるためのステップをご紹介しました。 この記事では次のステップとして、自律神経を整えるために必要な「代謝」についてテーマにしていきます。 代謝…?って思いますよね(^^;) step②の「食事」と関連してきますが、自律神経のバランスを崩したままだと、身体に様々な弊害が現れます。 特に"副交感神経"の働きが低下すると、内臓脂肪や活性酸素が増えたり、血圧上昇、糖尿病、動脈硬化などに繋がることが分かっています。 内

      • 睡眠不足の「サイン」に気づきましょう

        こんにちは! いつもお読み頂きありがとうございます(^^) 早速ですが、「睡眠不足のサイン」と言われてどんなこと思いつくでしょうか? 朝起きれない⏰とか、日中眠い😴とか…。 その方のお仕事などライフスタイルで「睡眠のスタイル」も変わるわけですが、どんな方にも睡眠不足であれば必ずその「サイン」が出ます。 身体に出る人、心に出る人…。 時には健康を脅かすようなサインも。 このサインの出方はそれぞれですが、これって睡眠が足りていないから?と気づくことで気をつけられることがある

        • 自律神経を回復させるために気をつけたい食事法3選 ~step②~

          以前、step①として自律神経のバランスを整えるための最初のステップをご紹介しました。 その中にある3つのコツを実践した上で、この記事では次のstepとして、身体の中を改善していくために気をつけたい食事法を3つご紹介します。 step①がまだでしたら、是非こちらもお読み下さい(^^) ↓↓↓ ①健康な人でも食事は気をつけたい まず、心も身体もどちらも元気だよ!という方はそういないかと思いますが、そういった方もご自分の未来を見据えて食事には気をつけたいですよね。 食事

        • 固定された記事

        自己紹介、こんなことしてる人です(•ᵕᴗᵕ•)

        マガジン

        • もっとぐっすり眠るための睡眠note
          5本
          ¥980
        • 自律神経を整えるためのStep
          3本
        • 耳鳴り・難聴に関するnote
          4本

        記事

          自分に合う睡眠時間を見つける~体内時計の仕組み~

          私たちはよく、「活動するなら朝が良いから朝型になろう」とか、「自分は夜型の人間だから」など使うことがありますよね。 きっと夜目が冴えて、朝起きるのが苦手だから「夜型」のようなイメージがあるかと思いますが、じつは「本当の意味での夜型」の人はちょっと意味合いが違ったりします。 朝型や夜型を判断する場合は体内時計の周期が関係するのですが、夜勤があるなど起きている時間が決まっていない職種の方で、上手く適応出来ずに大変な思いをされる方が「本当の意味での夜型」と言えるのではないかなと

          自分に合う睡眠時間を見つける~体内時計の仕組み~

          婦人科の病気と向き合うこと

          昨年、メニエール病にて難聴になってしまった私ですが、その少し後に婦人科の手術も受けていました。 私が経験した病気は決して珍しいものではなく、恐らく多くの女性が経験されているであろう女性特有のものです。 女性だけでなく、ぜひ知識として男性にも知って頂けたら、いざという時寄り添えるのでは無いかな?と思います。 ①始まりは12年前、初めての検診で見つかったもの 確か子宮頸がんの検診を受けたのは、その時が初めてだったと思います。 結果は「要精密検査」。 最初は「えっ?」っ

          婦人科の病気と向き合うこと

          寝つきが悪い方へ。 「もっとぐっすり眠るための」睡眠note始めます。

          普段治療にいらっしゃる患者さんの中には、というか半分以上の方は、睡眠に関する何かしらのお悩みを持っています。 ・寝付きが悪い。 ・毎日、「今日は眠れるかな…」と心配になる ・朝早く目が覚め、そのまま眠れない ・朝スッキリ起きられない ・昼間に眠くて仕方ない ・夜中に何度も目が覚める… など、色々なお悩みがあるなと感じます。 鍼灸などで治療の際、眠りの相談を頂いた時に「こんなこと試してみてはいかがですか?」と提案すると、 「ちゃんと眠れた!」 「寝付きが良くなりました」

          寝つきが悪い方へ。 「もっとぐっすり眠るための」睡眠note始めます。

          自律神経のバランスを整える3つの方法 ~step①~

          先にお話しますと、"step①" とつけたのは、自律神経のバランスが乱れているな、の中でも割と初期症状の方向けの対処法です。 どのくらい機能に問題が出ているかによって対処法は変わるので、順にお話していけたらと思います(^^) まず、皆さんの中に血管を自分で縮めたり広げたり出来るよ!とか、食べたものをすぐに消化できるよ!と言う人はいないかと思います(^^;) 自律神経とは、全身に張り巡らされている末梢神経です。心臓や胃腸など内蔵・血管などの機能をコントロールしていて、交感

          自律神経のバランスを整える3つの方法 ~step①~

          なかなか眠れない人へ。「睡眠時間」にこだわらなくて大丈夫です②

          前回は「眠れない」「寝付きが良くない」すをどうすれば「眠くなる」に変えられるか?について記事にしてみました。 良かったら前回の記事もお読み頂けましたら(^^) ↓↓↓ ⬆️でもこちらの記事のやり方では、自分の生活リズムに当てはめられない…という方も多いと思います。 今回は様々な生活パターンに合う睡眠の取り方や、眠りやすい状態にするための行動・パターンについて触れていきたいと思います。 ①夜勤などあるお仕事で、生活リズムを一定に出来ない時 夜勤など交代勤務があると、体

          なかなか眠れない人へ。「睡眠時間」にこだわらなくて大丈夫です②

          なかなか眠れない人へ。「睡眠時間」にこだわらなくて大丈夫です①

          この時期は暑さやジメジメで眠れない…。なんて方もいらっしゃるでしょうか? 前回、脳の疲労は「睡眠」で取りましょう!と言う記事を書かせて頂きましたが、睡眠でお悩みの方は普段患者さんと接していて本当に多く感じます。 良かったら、前回の記事もお読み頂けましたら(^^) 夜眠れないと、眠れないことにイライラしたり、日中眠くてボーッとしてしまったりしますよね(´・・`) もう寝なきゃいけないのに、布団に入っても寝付けない。眠れなくて結局スマホを見たりテレビを見たり…。 睡眠の記

          なかなか眠れない人へ。「睡眠時間」にこだわらなくて大丈夫です①

          脳の疲れをとるための、たった一つの方法

          先日患者さんに、「どうしたら疲れって取れるんだろうね」と面白い質問をされました。 何故面白いと思ったかと言うと、凄くシンプルな質問ですが、なかなか深く考えることって普段無いな、と思ったからです。 「疲れを取る」って、例えばお風呂に入るとかたくさん寝るとかお笑い番組を見て笑うとかストレス発散するとか…。 何となくこうすれば良いのかな?と言うイメージはありますよね。 最初にお話すると、冒頭の「たった一つの方法」とは 「睡眠💤」のことです。 「疲労」って聞くと、身体が疲れ

          脳の疲れをとるための、たった一つの方法

          暑~い夏☀️ 熱中症以外にも気をつけたい3つのこと ② 具体的な予防策など。

          連日のジメッと湿度を伴う蒸し暑さ、なかなかに辛いですよね💦 (いや、その暑さが良いんじゃん!って方もいるかもですが笑) 私の住まいは北東北なのですが、実はまだ梅雨明けしていないのです(2022.7.8現在) こんなに暑いのに何故に…。 まぁでも、紫陽花の綺麗な季節なので良しとします‬(⋆ᵕᴗᵕ⋆) 前置きはさておいて、前回お話した「熱中症以外にも気をつけたい3つのこと」。 何をどう気をつけたら良いのかについてお話したいと思います。 良かったら前回の記事もお読み頂けまし

          暑~い夏☀️ 熱中症以外にも気をつけたい3つのこと ② 具体的な予防策など。

          暑~い夏☀️ 熱中症以外にも気をつけたい3つのこと ①

          今年の夏は異常な暑さですね… 。゚(¯ㅿ¯υ)゚。 夏生まれですが、夏が嫌いになりそうです笑 さて、この時期心配なのは「熱中症」。 連日救急車の音を聞くので、熱中症かな…と心配になります。 熱中症対策ももちろんですが、暑い季節には気をつけたい症状がいくつかあります。 少し掘り下げて書いていこうと思いますので、良かったらこの夏の(この夏だけでなく)参考にしてみて下さいね。 ①夏バテは、東洋医学では「暑邪」(しょじゃ) と言う病邪によって引き起こされます。 病気の原因

          暑~い夏☀️ 熱中症以外にも気をつけたい3つのこと ①

          難聴と向き合う時、見直して欲しいこと②

          こんにちは(^^) 鍼灸師、セラピストのyumiです。 前回の記事で、耳鳴りや難聴はどんなことに気をつけて向き合うと良いか?と言った内容をお話させて頂きました。 良かったら前回の記事もお読み頂けましたら(^^) こちらの記事では東洋医学から見る難聴について触れていきます。 ツボなど西洋医学とは別の視点で視ることで、色んな治療の選択肢があると思って頂けると良いなと思います。 ①ところで、「東洋医学」って何? 「東洋医学」ってなんぞや?と言う方、いらっしゃいますよね 。

          難聴と向き合う時、見直して欲しいこと②

          難聴と向き合う時、見直して欲しいこと①

          こんにちは(^^) 鍼灸師、セラピストのyumiです。    前回の記事で、「すっごい耳鳴り強い時はこんなことやってますよ~」について詳しく書きます!と言いましたが(いや、こんな表現ではなかったか 笑) 紹介していきたいと思います。 (後から見直したらなかなかに長い記事になってたので、2回に分けて投稿します) 良かったら前回の記事もお読み頂けましたら(^^) ↓↓↓ ①そもそも耳鳴りや難聴は完治するもの? 耳鳴りがある方の80%ほどは、難聴を伴うと言われています。

          難聴と向き合う時、見直して欲しいこと①

          もしも突然、難聴になったら。

          こんにちは(^^) 北海道を除き、いよいよ本格的な梅雨入りですね⋆̩☂︎*̣̩ お天気や気圧の影響なのか、どうにも耳鳴りの凄い日があります。゚(¯ㅿ¯υ) 普段鳴っている音とは比較にならない音の大きさになるので、より周りの音が聞き取れないことも(´・・`) 同じような経験お持ちの方、いらっしゃるかもしれないですね。 今回は私が難聴になり耳鳴りが始まったキッカケや、原因について少しお話したいと思います。 ①耳鳴りと難聴が始まったキッカケ 最初に、私は普段自分で「ストレス

          もしも突然、難聴になったら。