2022/09/20 チョコあ〜んぱんの話
「チョコパン」を模した「チョコあーんぱん」というお菓子をイメージして作られた「チョコあーんぱんのパン」。
— まげメガネ (@MageMegane_VR) September 19, 2022
チョコパンでした。 pic.twitter.com/ykg38u0tW9
・好きなお菓子の話。チョコあ〜んぱん。
・子供の頃から好きで、数年前に読んだ「一日外出録ハンチョウ(6巻42話)」で触れられてたのを見て再熱しましたね。めっちゃ好き。
・一時期はAmazonで10箱セット買ってたし、今でもちょくちょく買っちゃいますね。
・こんだけ好きなので、表記揺れが無いように辞書登録しました。「チョコあ〜んぱん」で。遅きに失した感はありますね。もっと早くやってればよかった。
・チョコあ〜んぱん、あんぱんの見た目ををたチョコ菓子で……見た目の模倣度がめっちゃ高いのがマジで好き。味もそうなんだけど、この見た目を楽しみたくて買ってる所がある。本当にミニチュアのあんぱんなんですよ。かわいい。
・公式サイトを見に行きました。1986年から発売開始みたいですね。歴代パッケージデザインなんかも公開されてますが、これを見るに私が食べてたの2001年くらいかな……。それ以前のデザイン、知らん……!でもレトロでかわいいですね。
・「きこりの切り株」のおじさんと親友みたいなキャラ設定があるんですね、知らんかった……。きこりの切り株も美味しいよね、あんまり見かけないからでかいスーパーで見かけたら買っちゃう事多いかも。
・で、本題の「チョコあ〜んぱんのパン」。ツイートでは「原点回帰〜〜!!!!一周しただけやないかーいい!!!!」みたいなノリを含ませちゃってますが……
「あんぱん→ミニ・チョコ味化→チョコぱん」って変化してるので一周はしてないですね。ネタツイみたいに書いちゃったのを恥じる。
・実際、大きめのチョコぱんなのですが……チョコの味が駄菓子ライクですごいいいですね。親しみ深い味。チョコの量もケチってないのでたっぷりです。美味しい。
・この手の商品は期間限定なのかな?食べれるうちに食べよう。食べて応援。
・私が「購入して製造元を応援しよう」と思って購買する商品は「ゴーゴーカレー・マックスコーヒー・チョコあ〜んぱん」ですね。この3つは大好きである以上に、途絶えて欲しくないので書い続けてるってのがありますね。
・ゴーゴーカレー、チョコあ〜んぱんは触れたので、そのうちマックスコーヒーについても書かねばならないな……。個人的にマックスコーヒーの旬は冬のホット状態なので、そろそろ自販機に並ぶはず。そうしたら書こうかな。
(夏が旬のドリンクはドクターペッパーですね。最近は黒松沙士。)
ーーーーーーーーーーー2022年10月投稿分から、こんな感じ↓の内容が有料予定です。今日は爆睡と低気圧と夢の話ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今回の睡眠も長かったな……11時間。ギリギリ半日に届いてない分よかったって思っちゃうくらい最近は寝ちゃってますね。よくない。
・台風も過ぎ去ったようですね。一番雨風が強いタイミングは爆睡中だったので知りませんでしたがすごかったみたいですね……。アプリで確認しましたが、気圧もある程度上がって来ていいかんじ。さっきまでちょっと辛かったけど。
・気圧もあって寝ちゃったんかな……?ただ今回も割と楽しげな夢を見てた気がしますね。
・ずっと欲しいと思ってる昔のビーダマンがあるんですが、それがデパートで新品で売ってて買う夢ですね。起きた時の絶望感がすごかった。
・公式サイトなどないので、ググり画面で。私が少年時代に発売されていたビーダマンの、量産機に当たるヤツですね。
・少年時代は、主人公チームやライバルチームが使っていた専用機に憧れがあり買ってましたが……今の感性だと量産機が使いたい。こういうシンプルなやつをカスタムして自分仕様にしたい。
・メルカリだと新品未開封で7000円くらいか……マジで迷いますね。ビーダマを貯めるマガジンも欲しい……。
・めっちゃ強いて言うなら黄色い機体が欲しいんだよなぁ。プリンのカラーリングに塗って自分仕様にしたい。
・ビーダマンほど、捨てずに残しとけばよかったと思うものはないですね……。マジで取っとけばよかった。めっちゃ遊びたいもん。
・今はボトルマンを集めてるのですが、それは絶対とっとくつもりですね。同じ過ちは犯さん。ジジイになった時に「社会人になってもこういうの買ってたなぁ」って懐かしみたいですからね……。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118043249/profile_dcc1f14485559f6c33e7f838e326f0c5.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
【2022,2023】まげメガネ.note
2022年9月~2023年12月末日までの日記です。 以下、更新当時のテキスト↓ 【無料部分】ツイートや投稿動画で書ききれなかった気持…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?