![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143721606/rectangle_large_type_2_1dd5884bc5d9dbf8d435eb314169f190.jpeg?width=1200)
ホココス2024 レポート
2024年5月19日(日)に行われた名古屋、大須で行われたコスプレ街イベント。本来なら、タイトルにある南大津通歩行者天国が行われる予定だったが、当日の天気予報の雨予報より商店街側の雨の降水量が基準に超える恐れがあるとして、中止。(実際に雨は降ったが、そこまで強い雨は降ることはなかった)
幾分魅力が半減したようになってしまった感は否めないが、(実際にそれで参加を見送った方のXのつぶやきは所々あり)
とはいえ、歩行者天国なしでもその範囲は広大で、十分に街コスとして成立するだけの広さでした。いや、これはすごいよ。
まず矢場公園。この公園は芝生がきれいに敷かれた公園で、その外周は昔ながらの遊具もあり、ついでに屋台、キッチンカーも設置されており、撮影のメインどころの一つ。
ただ雨が時より降りだしたので、そこは残念というか仕方ない。
しかし、それに負けじとコスプレ撮影に楽しむレイヤーさん、カメラマンが頑張っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718103049253-NXCg2iwRZ8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718103034251-i59yetYWpm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718103034620-P7l2sz3rzY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718103034762-DqSF7r1Fmv.jpg?width=1200)
そしてある意味メイン会場とされていたのが若宮公園。
ここは高架下なので雨でも大丈夫ということで、雨天時でもステージ進行ができる形。
曇り、小雨の時はそうでもないのですが、さすがに雨が強くなると人口密度が高くなって、撮影列がかなり窮屈になってました。
レイヤー撮影の撮影列もかなり多めだったので、往来は多少大変でした。
あと雨の心配が少ないことから、着ぐるみレイヤー、段ボールなどの濡れると困るギミック系レイヤーさんはここを中心に集まっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718103254719-O1vgMX1bTO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718103262248-reagWFjVcb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718103296911-4souJXJNEl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718103317815-V0Pax9SUE3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718103317932-tGvEt70MNt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718104419415-5OOktc6wIz.jpg?width=1200)
そして、若宮公園からさらに大須観音まで移動。
今回のイベントでは大須観音全体でのコスプレ散歩が可能。撮影も記念設営レベル(スマホで数枚程度。いわゆる三脚をたてて、撮影行列をつくるようなことはしないでねという意味)ならOKということなので、旅行気分で楽しめるようになっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718103671800-McSBBn01NA.jpg?width=1200)
なので、せっかくなので記念撮影写真。
![](https://assets.st-note.com/img/1718103790418-IhJP94E0pP.jpg?width=1200)
大須ですと、色んなお店があり、食べ歩きにはうってつけ。
大須で有名なおにぎり店もコスプレのまま並んで買えたし、なかなか他の所では出来ない経験でした
![](https://assets.st-note.com/img/1718106042510-CAyxj0Vjg2.jpg?width=1200)
次は「久屋大通庭園フラリエ」
ここの地域では有名撮影場所なので、やはりすごい人でした。
それぞれのベストショットの取りあいなので、他の撮影場所とは「競争感」がありました。
それだけいい写真を撮りたいという人が多めだったような気がしますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1718103865408-TUZO9n7m5G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718103862450-XHHakx0R3H.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718103865879-VvD6EdltGq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718103863249-JwLbYgCSP0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718103863288-3eFMa8nibA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718103866508-A4PqNjWDio.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718103866547-4YMJK0uJ7c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718104341179-j9dyiRGSOJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718104341138-eJoChqQOLR.jpg?width=1200)
歩行者天国がなく、パワーダウンかなと思ったのですが、実際に参加してみれば、街コスイベントとしては大手なのだと再認識。これで歩行者天国あったらすごいのだろうなと改めて体験して感じました。
次回こそは歩行者天国開催でのホココスを味わってみたいと思った次第です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718106110142-J8pwU1kPbC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718106110049-4zasRfjgtm.jpg?width=1200)