![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84546069/rectangle_large_type_2_d74634a4bea7599824d387527dd558c9.jpeg?width=1200)
8/12金4日目 いざホテル #宿泊療養 へ! #コロナ陽性 #コロナ東京 備忘録
朝。夫が、厚生労働省認可の抗原検査キットを使って陰性を確認。出社していきました。
偶然昨日が祝日だったので、実質仕事を休ませることはほぼなく、会社に送り出せましたのは、ちょっとホッとしました。
夫の仕事はリモートが難しく、現場に行かないといけない仕事なので。本当よかった。
このまま、私が宿泊療養してお互い離れていれば、夫も罹患しないのではと。ハラハラ。
AM9:00すぎ
着信。宿泊療養担当の方より「お迎えの時間は12:50です」と連絡が。
いよいよかー。と思いつつ、発つ鳥あとを濁さず?ということで、自宅の私が使ったタオルやシーツを洗って干す。取り込むのは帰宅したら夫がする流れに。
昨日まで夫を床の上で寝かせてしまったので、今夜からはベッドでゆっくり寝てほしいです。
AM11:00頃
宿泊地へ連れて行ってくれるドライバーさんから電話。場所の確認でした。
「今日本当は3人お連れする予定だったんですが、2人キャンセルになったので、キロさんだけです」って。
へぇ。キャンセルってあるんですね。容体悪化じゃないといいなぁ。
出発は午後1時になりました。
PM0:40
電話が鳴る。保健所がハーシス(私がスマホから毎日体温と所感を送信してるWEBサイトの名前)の私の報告を見て確認の電話と。
「喉痛と咳が強いということですが、保険適用で薬処方できますが、希望されますか?」と。
あ、それは嬉しい。咳止めなくて困ってたところ。
あ、でも、と思い出し。「私今日から宿泊療養で。あと10分くらいでドライバー来ます」とら伝えたら、「あ!そーなんですか?!あと10分?!」と驚いた様子。
結果、ホテルの看護師さんにご相談しましょうということになりました。
なんだか保健所の方に申し訳ない🙏
でも、気にかけてくださり感謝。ありがとうございます。
すごいな、コロナ対応。皆さん本当すごい。
![](https://assets.st-note.com/img/1660320390823-hAzMqkLEq3.jpg?width=1200)
PM1:00
家の前に白いワゴンが停まる。会話無し。発声最低限に車に乗り込む。
そして、そのままホテルへ直行。
この車、サンシェードが窓に付いてる車だったんだけど、サンシェード越しに窓開けて外を眺めつつ、施設に向かう車の中の時間が、こう、なんとも、心細かったな。
ちょうど外は強い日差しがてっていて、道ばたが明るくコントラストが強い。一方こちらは暗く、サンシェードが外界を隔てる金網のようで。
なんか、ドナドナが流れてきそうな…(言い過ぎかな笑)、そんなナーバスな心持ちでした(笑)
そして程なくホテルに到着。なんですが。
裏口に専用出入口を設けているようで、私はホテルの正面は見ないまま、車は待機している警備員に誘導され裏口に停車。そこからホテルへと入っていきました。
「ここどこ?」と、知らない土地のホテルに来たのでミステリーツアー状態。
中に入るとびっくり。一階はいわゆる「ホテル」の様相ではありませんでした。
施設自体がおそらく、このために少し作り替えられていて。
壁にはラックがあり、物資が積まれていました。
エレベーターの前に、おそらく本来はなかったであろう「受付」が作られていて。そこは透明な仕切りがされていて、向こう側にスタッフが何人かいるようでした。
・フルネーム
・生年月日
を確認されて、パルスメーターと必要書類を受け取り、注意事項の説明を受けて、部屋へ。
12階の見晴らしの良い部屋です。
長く滞在するので、窓からの景色が開けてるのはありがたかったな。
![](https://assets.st-note.com/img/1660320493833-3Re80mncRq.jpg?width=1200)
PM2:00頃
●入室して最初にしたこと
・血圧と脈拍を自分で測る(機械が備え付けてありました)
・スマホから、案内用紙に従ってWEBサイトにアクセス。(LAVITAというシステムでした) その場で測った、体温、SpO2、脈拍を入力。
すると、ほどなく部屋の電話が鳴ります。24時間待機している看護師さんからでした。
・問診
私は、咳止めが欲しかったので、その旨相談すると「1日分ごとですが、用意できますよ」とにっこり。薬を頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1660320473608-Wt5eZIDLJw.jpg?width=1200)
・薬飲まないの提案が
私は、病院から処方された物が、アセトアミノフェンという、解熱効果もある薬だったので、「まず、今夜はその薬飲まずに様子見てみませんか」とのこと。
というのも、退所の基準に「発症日から10日間経過し、かつ症状軽快後72時間経過した日」というのがあり、この“軽快”、つまり、薬ナシで熱が下がって72時間経たないといけないわけです。
ちょっと不安だけど、、、、やってみることにしました。
PM4:00
・全館アナウンス
(部屋の天井スピーカーからの案内だったので、思ったよりボリューム大きかったです笑)
体温、SpO2、脈拍を測定して、LAITAへの入力を促すためのものでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1660320447692-ELKLSs1xPe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660320510052-00az4DGEvV.jpg?width=1200)
PM6:00
・全館アナウンス
今度は、夕飯のお知らせ。夕飯は、その階のエレベーターの前に設置されたラックの上に置かれ、各自取りに行きます。
初めての 宿泊療養 の食事は、ミックスフライでした。
ここ2週間分の献立表が配られるのですが、学校給食の思い出して、すごく真剣に熟読。
食べることは楽しみだし、とても大事だなぁと実感。 ご馳走様でした。
PM8:00
・全館アナウンス
「この時間に測定してください、と看護師から指示された方は、今測定して下さい」という趣旨のもの。
あぁ、私だ私。忘れるところでした。夕方飲む予定の薬を飲まない試みをしたので、それで体温がどう変化するかを見るためのようでした。
そんなこんなで1日目はおしまい。
あすは土曜でお休みなので、のんびりします。
追伸
喉痛がひどかったのですが、たまたま家にあった、この喉用ハーブティーがとっても役に立ちました!
喉が潤う感じがするし、ハチミツを溶かすとさらに、ガラガラした喉に効きます。
普段ライブで歌うときに持って行くので買い置きがあってラッキー。
これとハチミツの組み合わせは、ナイスペアです!おすすめ。
dr stuart's throat relief
![](https://assets.st-note.com/img/1660320531274-NCk2P0a8Bf.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![kiro-magcafe at garden/WhisperMetal](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42161960/profile_1503d420bd1ed0f7205420dcea58da35.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)