見出し画像

【エボルヴデッキ解説】マジェスティの参考書

こんにちは!シャドマガ運営のナンザンです。
今回はShadowverse EVOLVEのコラボパック「カードファイト!! ヴァンガード」からロイヤルクラスのロイヤルパラディンデッキ(マジェスティ型)(以下、マジェスティデッキ)について、わからない人向けにデッキの特徴やプレイングについて話したいと思います。

マジェスティデッキについて

サンプルデッキレシピを上に貼りましたので参考にしてください。
マジェスティデッキは参考レシピが少ないので、今回は自分がCSでベスト8になったときのレシピを元に語っていきます。

マジェスティデッキは《マジェスティ・ロードブラスター(以下、マジェスティ)》を中心に低コストを展開しつつ必要パーツを墓地へ送ったりサーチしてマジェスティのための準備を行い、除去をして優位に立ち回り、交錯する力を使うことで長期戦においても息切れを起きにくくさせる、アグロ〜ミッドレンジなデッキです。

動き方について

立ち回り及び動き方について語っていきます。
後攻でも動けますが、選択権があるなら先攻を取りましょう、先攻を取る理由としてはマジェスティを先に出してライフを詰めに行きたいからです。
かげろうや超越と違って1PP早く動けるため、先攻ならその分アドバンテージを取ることが出来ます。

序盤の動き

先攻の動き
【1T】ういんがる or まぁるがるをプレイ。
【2T】ブラスター・ジャベリン(以下、ジャベリン)でブラスター・ダーク(以下、ブラダ)をサーチ。
【3T】ぽーんがるを出してライド。
【4T】マーハを出してライド、ジャベリンを出してブラダを捨ててブラダをサーチ。
【5T】スターコールを出してブラスター・ブレード(以下、ブラブレ)を墓地に送って、マジェスティをサーチ。
【6T】マジェスティを出して1体破壊して疾走。

後攻の動き
【1T】ういんがる or まぁるがるをプレイ。
【2T】ぽーんがるを出してライド。
【3T】マーハを出してライド。ジャベリンを出してブラダをサーチ。
【4T】スターコールを出してブラダを墓地に送って、マジェスティをサーチ。
【5T】スターコールを出してブラブレを墓地に送って、マジェスティをサーチ。
【6T】マジェスティを出して1体破壊して疾走。

大まかな動きはこうなります。
マリガン基準としては、1,2PPが無い場合にマリガンをしましょう。序盤でいかにブラブレかブラダを落としつつ動いていけるかが大事です。

キープ対象カード
《まぁるがる》
《未来の騎士 リュー》
《漆黒の乙女 マーハ》
《スターコール・トランぺッター》
この辺りです。

スターダストの使い方

無料+1UPが最強!!

スタートアミュレットで無料で+1UP出来る最強カード。
マジェスティを使うにおいては、《ういんがる・ぶれいぶ(以下、ぶれいぶ)》は採用対象になります。
ぶれいぶだと、ドローしてブラスターを墓地に送ったりと安定率は上がりますが、逆にそれ以上の上振れ打点はありません。
超越や他のフォロワーから除去されにくくしたら、結果的にダメージ量が上がる利点から、今回はスターダストを採用しました。

1UPはどこで使えばいいの?となると思いますが、ここがかなり難しいポイントです。
ですが、特に考えず、すぐ1PP2/2のフォロワーに使って3/3にしても十分強いです。
序盤に3/3フォロワーを出すと、相手は除去をするのにすごく困ります(笑)

2PPでも倒すには2PP1EPでライドして相打ちにできます。しかも、2PPで出したものがモルガーナ等の2ダメージ系で除去されない限りは、2コスフォロワーは生き残り、3PPで攻撃が出来ます、これだけで4~5ダメージは与えることが出来ます。

やってるバフは地味ですが、ライフの詰めはかなりのものです。
1コス3/3が強い理由はかげろうの参考書で語ってますので、そちらをご覧ください。

ミラー戦だと使い所は3つ
1.1ターン目のういんがる
2.5ターン目のスターコール
3.マジェスティ

1ターン目のういんがるにバフする理由は以前に説明した通りなので省かせてもらいます。

5ターン目のスターコールにバフする理由については、ロイヤルパラディンの特性として、盤面0から5ダメージを与えにくいからです。
ミラー戦だとほぼ無く、5ターン目だとういんがる+ういんがる+ブラブレのプランしか無いので安全に打点を与えることが出来ます。

少ないですが、バロミデスを採用している型もあります、1枚で処理されてしまいますが、それはそれで問題ありません。
逆に早期にバロミデスを使わせたと思いましょう。
相手の疾走するカードが1枚消費されたのですから。

マジェスティにバフする理由としては、ミラー戦では先程言った通り、ういんがる等の低コストを並べてブラブレで除去がプランにありますので、マジェスティを7/7にすることによって、除去に必要な枚数を変えられます。
6/6だとブラブレ含め3体ですが、7/7だと4体必要になります。
もちろん2体で4ダメージ与えてブラブレで相打ちのプランもありますが、それなら盤面が1体除去されているので、次のターンでマジェスティを出しての除去で間に合うことができます。

ミラー戦以外でもマジェスティバフは有効な場面があり、かげろうで少し採用を見られるキンナラ対策が出来ます。
3PPを残してエンドされる場合には少し警戒してもよいかもしれません。

交錯する力について

効果モリモリ、イラスト100点カード

このデッキの陰の主役。
現在は研究が進み、ほぼ全てのヴァンガードデッキで採用されています。

ヴァンガードクラスでかげろうは特に相性が良く、レアスからテンポよくドライブポイントを使え、5PPくらいには3つ使えるためです。

また、フィニッシャーがエボルヴするフォロワーじゃないのもよく、交錯する力から回収してすぐ使ってアタック出来るのが利点になってます。

効果も優秀で、除去しつつライフ回復なので、このターンは攻めてもトドメまで行けない場合に使用して、次のターンの準備と相手のリーサルをズラすことが出来ます。

なんだかんだで3枚使うと12点回復なので数字で見るとやっぱり脅威と感じますね。

スターコールについて

スターダストの成長した姿、1枚でやってることがスゴイ

マジェスティデッキの立役者。
このデッキを作る上で欠かせない存在。
主にマジェスティをサーチしながら揃ってない方を墓地に送ります。
4ダメージ与える効果もあるのでアタックと合わせて2面除去も狙えるのも優秀。
スターコールでスターコールを除去することも可能。

せめてあと1/1スタッツが高かったらと思いたいですが仕方がないです(泣)

マジェスティデッキにおいてはかなり重要なポジションにいるため、スターコールを出せるかが勝率に大きく関わってきます。
そのため、初手のマリガン前にスターコールがあればマリガンをしない選択肢も見えてきます。

先行だと1枚は必ず出したいカード

後攻だと4,5ターン目でスターコール連打ができる。もしくは、4ターン目スターコール、5ターン目アルフレッドでマジェスティの準備をしつつ、ライフを削りにいくことができる。

この動きをして6ターン目にしっかりマジェスティをプレイできるようにしたいので、スターコールの重要性はかなりのものです。

フィニッシャーについて

光と闇の力を一つに、カッコよさ1000点カード

このデッキの主役。
6PPからすぐ出したいカード。
ジエンドのような全体破壊はないがコストが必要無く、1PP軽い利点を活かして早めから出してライフを削りに行きましょう!

6PPからの動きはシンプルで
6PP マジェスティ
7PP マジェスティ+ういんがるorまぁるがる
8PP マジェスティ+エレインorリュー
9PP 交錯する力、マジェスティ回収、そのままプレイ

このようにマジェスティ連打をして制圧して行きます。
ロイヤルパラディンの性質上、展開はしやすいので、マジェスティ連打が出来なくてもアルフレッド等で展開しつつ疾走でライフを詰めるプランも可能です。

アルフレッドを出すことでブラブレが出るので、除去されたら墓地に行くので、マジェスティの条件を達成させる補助も担ってくれます。

先程から1PP軽いのが利点と言ってますが、詳しい理由を対かげろうと、対超越のところにて語っていきます。

その他のフィニッシャー

初期ヴァンガード勢からしたらアーリーから騎士王になるエモさがヤバいです

マジェスティ以外のフィニッシャーとしてアルフレッドがあります。
アルフレッド疾走でライフを削りに行けるのですが、アルフレッドのもう一つの役割として、山札から直接ブラブレを出せるという役割があります。

普通に備わってる効果を使ってるだけですが、ことマジェスティにおいては役割が少し重く、先程も書きましたが、ブラブレを出せるということは除去されたら墓地に行く。つまり、マジェスティの条件を達成しやすくさせれます。

もちろん、盤面を除去しながらライフを削りに行ける効果自体もしっかり強いので、マジェスティと状況に応じて使い分けていきましょう。

対かげろう

かげろうは覚醒状態、つまり7PPから疾走するので、その前からライフレースで優位に立つことが必須なので、しっかりと6PPからライフを詰めれるよう準備をしましょう。

他は特に対策と呼べる程の対策は無く、7PPからジエンドVSマジェスティの疾走と除去を繰り返すゲームが始まるので、それまでライフを削られてないように立ち回れるようにしましょう。

ロイヤルパラディンの特性上、盤面を広げて圧力をかけるのに対して、確定全除去をされると苦しいので、かげろうには不利がつきます。
ですが、絶対に勝てないという訳ではないのでプレイングでカバーしましょう。

対超越

対超越においては、序盤1PPのフォロワーを出して、スターダストでバフして3/3フォロワーを作りましょう。
これが一番有効な対策手段です。
超越デッキでは3/3を序盤で除去できるスペルはかなり限られます。

ロイヤルパラディンとしての盤面展開やマジェスティによるライフ削り手段を超越デッキで全て捌ききるのはかなり厳しいです。

超越に対しては、大型1体を毎ターン出されるより、小型複数を毎ターン出されるのが、除去が厳しいデッキです。

チェックメイトのような全体除去スペルを超越側はありますが、それには墓場にチェススペルを除去したいスタッツの分だけ貯めなければいけないため、盤面を除去しつつチェススペルを貯める行為は至難と言えます。

白霜の風がヴァンガードクラスにおいてかなり有効な除去札になるのですが、入っていてもピン刺しなので、2PP残しでエンドされても構わず攻撃しましょう。

逆に一発白霜の風を打たせたら他に有効な対策手段が無いので、安心して攻撃が出来ます。

かげろうデッキは7PPから疾走していきますが、こちらは6PPから疾走していけます。
なので、こちらは1PP早く疾走できるので、超越の準備の隙間を与えにくいです。
超越も最速で7PPなので、先行だと序盤の詰めとマジェスティ2回疾走で詰めきることも可能です。

総じて対超越においてはこちら側はかなり優位と言えます。
これは、かげろうには無い利点なので、明確な差別化ができます。

まとめ

最後にまとめとして
マジェスティデッキも、ロイヤルパラディンデッキも、しっかりデッキとしての完成度も高く、Tier1.5以上の能力はあります。

かげろうのジエンドのような確定全除去が苦しいので、今かげろうの影に潜んでますが、超越ウィッチ蝙蝠ナイトメアとはしっかり戦っていけるポテンシャルはありますので、
「マジェスティが好き!」という方や「マジェスティを使ってみたい!」という方は是非使ってみてください。

今回紹介したデッキレシピ以外にも型がたくさんありますので、
今回のを参考にするもヨシ!
自分でオリジナルのレシピを作るもヨシ!

プレイング自体も難しいことはないので、いろんなロイヤルパラディンを作ってみてください。

関連リンク
Shadowverse Magazine Linktree
Shadowverse Magazine X(旧Twitter)
Shadowverse Magazine note

いいなと思ったら応援しよう!