
創作振り返り_2022/07/07の集合絵編
Twitterで創作活動を始めて7周年を祝うために、今年もオリジナルキャラの集合絵を描いたので、作業を振り返ってみようと思います!
最初のツイートから7年が経ちました!(1日過ぎましたが…)
— まがぐち*7/7で7th! (@magaguchi) July 7, 2022
最近はあまり創作らしい創作が出来てないですが、それでもまがぐちをTLに置き続けてくださりありがとうございます。よければこれからも、ゆるくお付き合いいただけたら嬉しいです!
今年も133人描きました! pic.twitter.com/BCzOT6XhmP
ちなみに、去年の作業についてはこちらに纏めています↓
【4/28~5/2_計画と下準備】
まずは計画。
去年はデフォルメが強い低頭身で、全員同じ大きさで描きました。その反動(?)で、今年は各キャラの身長差が分かるものにしたい!というのがひとつ。
そして、2周年の時にアナログで描いた絵をずっと超えられていないと思っていたので、この機会にそれ以上のものを作りたい!
最初のツイートから二年が経ちました。
— まがぐち*7/7で7th! (@magaguchi) July 7, 2017
楽しく創作を続けてこれているのは、見守って応援してくださる皆様のおかげです。いつもありがとうございます!
そして、どうかこれからもよろしくお願いします。
おうちでスキャンできないサイズなので明日コンビニでしてきます…とりあえず写真で。 pic.twitter.com/UrYbZWDG4L
それらを踏まえて今年は「ペン画っぽい描き方で。THE集合絵って感じの画面左側から右側へ流れていく感じの構図」の方向で行くことに。
ちなみに、実は去年もそれをやろうとして、結局行き詰まって没にしました。でも、案外いい雰囲気だったので、それを再利用することに。

結構そのまま使ってる。
次は準備。
「いつか同じ縮尺の全キャラ分の立ち絵が欲しい。そして好きな組み合わせで並べて身長差を確認したり萌えたい」という野望を実は持っていまして。
今回はそれを叶えるべく、まず全員分の身長を決定。(※ちなみに、この身長情報は一部キャラで学パロした時に決めた身長を基準に相対的に決めたもので、彼らの世界と私達の世界では長さの単位は違うものとなっています)
そして、身長の一番大きい子に合わせてこんなキャンバスを作成。

そして、何人も描いていくうちに顔の大きさがどんどん小さくなっていくことへの対策として、今年も素体を導入。
素体は頭身が違うものを数種類用意しました。本当は体格とかも描き分けたかったんですけど、時間と技術が足りないのでせめて…と。

私の絵柄的に6頭身を平均にするのが適当かなと決め、大人は6~7、子供は4~5、一部人間ではない子たちは7.5頭身としました。4から7.5まで0.5間隔で素体を作り、それをそれぞれの身長に拡大縮小していきました。
あと、さすがにファイル数が多すぎたので、今回パッチファイル?というものを使ってファイル名を一括変更して整理したりもしました。
ちなみに、最終的に完成したものはキャラ数133人でしたが、この時点では去年の133人に+20人を予定してました……153人……
【5/6~6/8_ラフ】
素体を参考にしつつ、ラフを描いていきます。
私のラフは、頭の大きさとポーズ、大体の表情を決めるくらいまで、こんな感じ。

これは比較的しっかり描かれている方
1か月くらい期間がありますけど、実際に作業したのはその半分くらいの日数です。
私はラフが一番嫌いな工程で、途中進まな過ぎてルーレットで次に誰を描くか決めたりしました。
【6/9~7/7_線画】
ラフが出来上がったけど、一か月切ってる!!
めちゃくちゃ焦りました。
時間がないので、とりあえず完成させることを最優先に。そのために下書きをすっ飛ばし線画を描いていきました。

去年ベクターレイヤがとても便利だということを思い知ったので今回もベクターで。あと、一昨年からの癖でバケツ塗りをしやすいよう線を閉じてました。ベタの時にとても助かった……
多い時は7~8人描いていってたんですけど、つい描き込みすぎてしまったり、描くのが面倒なデザインのキャラの日は2人とかしか描けなかったりしました。
【7/8_配置・完成・投稿】
結局、今年は初めて1日遅刻してしまいました。7/7の夜に線画は全員分出来ていたものの、133人を1枚のキャンバスに配置する作業がそんなすぐに終わるはずもなく……
一応、効率やデータの扱いやすさを考えて、幾つかのグループに纏め、それから全キャラ配置……という感じで進めていきました。
投稿は午前3時。
ツイートボタンを押した後、「あ~~~今年もなんとかやりきれたな~~~(遅刻したけど)」と、完成したばっかりの絵を眺めながら浸っていました。
この時間はやみつきなのです。
【さいごに】
投稿後いただいたコメントで「今年も良いですね」とか、作業に入る前に「そろそろですよね。今年も楽しみにしています」とか、時間を感じる言葉をいただけるのが特に沁みました。前年はあまり活発に創作活動をしてこなかったので、覚えていてもらえたのも嬉しかったです。
これをこの先、何年後まで続けられるかな~と少し考えたりもしましたが、来年のことを言えば鬼が笑うというやつです。1周年の時に「まさか1年続くとは」と言っていたんですから。
というか、「7/7に7周年でめでたいから、次は77周年!」とフォロワーさんと話したし、まだまだToDoリストは大渋滞なので、ペースは変わっていくとしても続けてはいきたいですね。
とりあえず、また来年も何かしら作る予定なので(実はすでに何を作るかほぼ決まっている)ぜひぜひお楽しみに!