自粛期間中に6kg減量した話
以下、ほぼインスタからの転載。
#減量生活 勝手に始めて勝手に終了
備忘録として残しておきます。長いです
【期間】
北海道の緊急事態宣言が出た3月1日から今日まで丸3か月
【体重】
-6.4kg
(max 67.3kg → min 60.9kg)
【体脂肪率】
-2%
(体脂肪量 -2.85kg)
【内臓脂肪レベル】
-3level
(10level → 7level)
【骨格筋率】
+1.1%
(骨格筋量 -1.54kg)
【体年齢】
-5歳
(39歳 → 34歳)
減量自体は2回目のチャレンジで、前回は半年かけて-4kgくらいのゆるーい感じ。今回はしっかりやってみました
【カロリー収支管理】
メンテナンスカロリーを計算して1日の減量用カロリー目標を設定。
運動した日は2,200kcal、運動してない日は2,000kcalくらいになる感じ
【PFCバランス管理】
ゴリッゴリに計算しました。
資質は1日体重×0.8~1.0g 以下
たんぱく質は1日体重×2.0~2.3g 以上
残りを炭水化物に割り振り。
これでだいたい P3 F2 C5 くらい
やってみたら体重は確かに順調に落ちていったものの、自粛期間で家トレ中心だったこと、ICL手術の静養で1か月汗をかく程の運動禁止だったことが響いて体脂肪率は思ったほど落ちず、筋肉を溶かしてしまう結果に。でもこれはしょうがない。
とにかくいつもより米が食べれないのがしんどいときあったかなぁ。夜にグルメ番組とかみちゃって情緒不安定になったり……。でも3食+間食に分けたり普段しないウォーキングとかしてみたりして、なんとか3か月続きました。
6月以降は脂質だけ気にして、 #クリーンバルク 的に増量していきます。2kg増量→1kgプチ減量の繰り返しかなあ。 大好きだったモスバーガー、ハンバーグ、ひれかつ……今よりはちょっと食べに行ってもいいかな。。
今日は洋食食べるぞ!!! ←ハンバーグ食べました。美味かった……
↓special thanks↓
#twistjapan
#twistsapporo
オンライントレーニングのおかけで自粛期間中のトレモチベを保てました。
#omronconnect
#オムロンコネクト
体組成計のデータを自動で吸い上げてくれる。グラフ機能が便利。体脂肪率が高めに出るのが残念。
#myfitnesspal
カロリーPFCバランス管理のおとも。なんでも記録。
#samsunghealth
体重も摂取カロリーも運動記録も睡眠も統合管理してくれる。
#nosh #ナッシュ
#muscledeli #マッスルデリ
#basefood #ベースフード
#basepasta #ベースパスタ
#basebread #ベースブレッド
たんぱく質をおいしく摂れる。今まで外食とコンビニ飯中心だったのに比べればそんなにコストは変わってないはず。
#減量
#コロナ減量
#リーンバルク
#homeworkout