ほぐれました
すごくいい日だった。
自然もりもり味わった。
右見ても左見ても。
植物も虫も水も全部よかった。
川の音が途中何回も聞こえてくるし、
流れてるのも見えるし、
とにかくホッとした!
今日になって雨マークの天気になって、
パラパラ降ったり止んだり。
露天風呂入った時は
結構ザーッと降って
これもまた風情ねと。
湯神神社に寄って
ひんやり静かな空気吸って
苔の上のイガグリかわいくて
温泉宿のおばさんが
わたしが仕事で使ってる
エプロンと同じものを着ててびっくり。
エプロントークに華が咲き。
露天風呂では
ひとりお姉さんとの出会いがあり
色々お話して、隣県の海が見える
おすすめカフェを教えてくれた。
話はずんで楽しかったなあ。
黙って外を眺める時間もちゃんと自然に。
またどこかでお会いしたら
よろしくお願いしますって、
また!ってお互いさよならしたのが
なんかいいなって、ほっこりしたなあ。
お昼ごはんは
おばあちゃんが元気に
お仕事してるお店で。
いいねえ、私も
おばあちゃんになっても
こんなふうに楽しそうに
生活していたいな。
それにしても、
頼んだ蕎麦安すぎて
改めて会計するとき、
え??ってなった。
おばあちゃん って
ギュッとしたくなったわ。
今日の旅で出会った人たち
みんなやさしかったなあ。
あったかい気持ち。
あるのは承知してたけど、
特に山間の町でありがちな、
空き家とか、人の生活と痕跡があった
そういう場所をいくつも見た。
この道、明らかに整備されて
生活で使ってたんだろうに、
こんなに植物が覆って
なにがなんだかもうわかんないよ。
という道とか。
「いらっしゃいませ」
の文字の残る入口とか。
そういうのがたくさん。
それが人のいる場所の
たどる道なのかなあ。
それにしても、
人はいないけど
建物や道がかろうじて残ってる風景は
ガランとしてさみしいな。
いやーーーーっ。
いい休息日になった。
うんと羽休め&伸ばしできた。
身体軽くなった気がする!
帰りの電車、
窓から景色を眺めてたはずなのに
気づいたら爆睡してた。
温泉入ったし、
風が入ってきて快適すぎて。
よかったあこういう時間作れて!