見出し画像

運動指導者としてもっと勉強したい方へ!

学びに終わりはない!

運動指導者向けの勉強会「CRACK」というのを2019年に立ち上げて、早5年。
年月が流れるのは本当に早いものです。

発足当時から現在もメンバーで在席して頂いている方の多くは、2019年当時は仕事をし始めて1年とか2年ぐらいでしたが、今やみんなもういい歳ですね。
私も30代に突入したばかりと思っていたのに、今やアラフォーです。

でもいくつになろうと、私たちの仕事で勉強をやめるということはありません。
勉強をやめる時は仕事をやめる時、きっとそういうことなのだと思います。

ですから、CRACKをつくったのです。
CRACKでは毎月私が主体となって開催する「定例勉強会」と、顧問医師による「特別勉強会」の2つの勉強会がありますから、活用次第ではかなりの知識と技術が身につきます。

定例勉強会

定例勉強会は、指導や身体調整の技術についてみっちり学べます。
これは圧倒的に現場人間の前田だから出来る内容であると自負しています。
机上の空論ではなく、実際にお客様や選手に対して私が活用している技術を、余すところなくお伝えしています。

どういう言葉掛けがよいのかとか、身体の扱い方や触れ方というのは、実際現場で習わないと身につけるのは難しいものですよね。
受講者同士で練習しあう時間も設けていますので、普段活用している技術の確認とアップデートに是非ご活用ください。

現地で受講するのが一番なのですが、大阪や関西にお住まいではない方には、配信やアーカイブでご覧いただけるようになっています。

勉強会の様子

特別勉強会

特別勉強会は運動指導者ではない目線から、人間の身体について教えて頂ける貴重な機会です。
こちらは基本的にオンラインでの受講となりますが、自分とは違う属性の人から学ぶというのは思考のアップデートにはとても有効です。

実際「これは知らんかったなぁ……」という話が満載です。
運動指導者は自分の属性の枠にハマりがちですが、指導対象は枠の外におられるのが基本です。
受講して損することはまずありません。

現場で役立つテキスト配信

これらの勉強会以外でも、メンバー限定のテキスト投稿もご準備しています。
その中には、私が代表を務めている大阪堀江のパーソナルトレーニングジムW-GYMのスタッフ研修で取り上げた内容の共有もあります。
この研修では受講しているスタッフのリクエストにお応えして、色々と話をしていくスタイルですので、非常に現場に寄り添った内容をお届けできるようになっています。

驚きの会費!3300円!!

これだけの内容で月額3300円!
定例勉強会の現地参加はメンバーであれば1000円となっております。
金銭感覚バグってんのかと言われることも多々ありますが、いいじゃない。
正直、めちゃくちゃお得なのでお見逃しなく……。

2024年内の勉強会テーマ

以下は2024年8月から12月までの勉強会のテーマです。
年内限定で学ぶだけでもきっといい仕事が出来るようになります。

定例勉強会

8月「脊柱の調整と自律神経~気分スッキリ」
9月「下肢の調整~脚が長くなる?」
10月「上肢の調整~腕が軽くなる?」
11月「歩行と走行についての考察~美脚づくりにもスポーツにも」
12月「身心を統合する為の考え方~現代社会を健やかに生き抜く」

特別勉強会

8月「指導は何人経験すれば一人前?」
9月「関節運動の逸脱に気をつけて」
10月「ありふれた血管の病気がある人の運動」
11月「利き足」
12月「甲状腺機能低下症のダイエット」

どんな人が在籍している?

本当に幅広く色々な方がおられます。
パーソナルトレーナー、鍼灸師、S&Cコーチ……。
経歴も大学生からベテランまで。
共通点は「学ぶ気持ちの強い方」ということですね。

こんな方にオススメ!

CRACKはこんな方におススメです!

●運動指導者としてデビューしたての方
●運動指導者としての学びをさらに深めたい方
●これから運動指導者を目指す方
●ストレッチや調整の手技を身につけたい方

ゆっくり学ぶことの大切さ

オンラインサロンとか勉強会なんて星の数ほどあるわけですから、どこで学ぶかは個人の自由です。
ただその中には、コンテンツの数が多すぎて学びが追い付かないというお悩みをお持ちの方は多いようです。
それだけのコンテンツが用意できるのは本当に凄いことなのですが、それって用意している側の自己満足で終わっていない?と思ってしまうこともあります……。

私自身の学習の仕方でもあるのですが、敢えてゆっくり学ぶことで見えてくることは多いものです。
じっくり考えて、自分の仕事に置き換えてみて、学んだ技術を真似してみて、上手くいかなかったり失敗して見たり、そんな経験を積んでいくことで、自分のものになっていく。
それが知識とか技術なのだと思います。

情報過多の時代において、こういう考え方は結構大切なんじゃないかなと思います。
是非、ゆっくり、一緒に成長しましょう。

ご入会を希望の方は、主宰の前田に何らかの手段でご連絡下さい。
noteでの連絡でも、各種SNSでも、何でも大丈夫です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?