受験英語 「リフレッシュする」
春休みが終わりましたね。
皆さん、進級、ご入学、おめでとうございます!
来年再チャレンジすることを決めた人、応援しています!
ところで、春休み中にはリフレッシュ出来ましたか?
私が中高生だった頃は、春休みは唯一宿題がない長い休みでしたが、
今は普通に宿題があるみたいですね。
最近の高校生は、本当に忙しいようです。
さて、「リフレッシュ」と聞くと、英語では refresh という単語が
浮かびますが、とても間違えやすいです。
どんな間違いが多いかというと、
I refresh.「私はリフレッシュする」のように使う人がとても多いです。
refresh は、「~をリフレッシュさせる」という意味の他動詞なので,
後に目的語が必要です。
例えば、
I refreshed myself with a cup of tea. 「私はお茶でリフレッシュした。」
のように「自分自身をリフレッシュさせた」と考えて表します。
つまり、<refresh oneself>で表します。
もしくは、受動態にして
I was refreshed. としてもいいですね。
<feel refreshed>もよく使われます。
例えば、
We can feel refreshed by moving our body.
「体を動かすと、リフレッシュ出来ます。」
などで表せます。
この refresh は、surprise や excite などと同様に
「~させる」という意味の動詞です。
とても間違えやすいのですが、英作文でよく使われるので、
確認してみて下さいね!
いいなと思ったら応援しよう!
