
ごはんレシピ〜No.7〜
たいの切り身を加えて炊くだけで、風味満点
たいめし
〔材料・4人分〕
米・・・2合(360ml)
たい(切り身)・・・2切れ(80g×2)
塩・・・小さじ1/3
酒・・・大さじ1
昆布だし・・・2カップ
薄口しょうゆ・・小さじ1
三つ葉・・・2本
〔作り方〕
①米は洗ってざるにあげる。
たいは塩・酒を振り、10分ほどおく。
②炊飯器に米・昆布だし・薄口醤油を入れて
さっとまぜ、たいを乗せてふつうに炊く。
③炊き上がったら、
一度たいを取り出して皮と骨をとり、
身をほぐす。
身をご飯に戻して全体を混ぜ合わせる。
④器に盛り、三つ葉をあらく刻んでのせる。
〔POINT〕
昆布だしは水で作るなら、
密封容器に水500mlと昆布10gを入れて
冷蔵庫で1晩おく。
湯だしなら、
鍋に水500mlに昆布5gを入れて火にかけ、
沸騰直前に昆布を取り出す。
〔1人分334kcal 〕
たんぱく質・・・13.0g
脂質・・・・・・3.0g
食物繊維・・・・0.4g
いいなと思ったら応援しよう!
