![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40182187/rectangle_large_type_2_436dd8fa54c3a098b6ec0f408c8db06c.jpg?width=1200)
湯沸かし器
今日もお読みいただきありがとうございます。
我が家は古い集合住宅です。
古いので温水器がなく、キッチンには湯沸かし器があります。
その湯沸かし器がこの間から2回ほど・・・
「安全装置が作動しました。使用を中止して下さい。本体に書いてある電話
番号まで連絡して下さい。」 と、音声で言って、赤の点滅が光る。
結構けたたましい⚠
換気をするとそのまま使えていたのだが、今日夕飯の準備をしている時に又
鳴る。
これはいかんと思いすぐさま、電話した。
オペレーターの方がひとつひとつ丁寧に教えてくれる。
まずは窓をあけて換気しながらガスと水道の元栓をしめる。
次に丸いお湯をだすスイッチをノズル掃除の所までまわし、今度は反対に温度が上がる方にまわす。
それを5回ほど繰り返して下さいと言われ、繰り返す。
ガスと水道の元栓を開け、スイッチを押すと何もなくお湯がでてきた。
結局何が悪かったと言うと、ノズル掃除をしていなかったことが原因らしい。あちゃー💦
「月に2,3回を目安に掃除することを推奨しています。」と言われ、
そういえば買った時に言われたことを思い出した。
私の忘れっぽさとズボラ加減がでたことで、笑ってしまった😅
湯沸かし器をお使いの方は、大掃除の時にノズルの掃除も一緒にして下さいね。
断捨離も大事だが、見えない所のお掃除も忘れずにね❗