見出し画像

12月のキラリ✴︎レシピ【カナッペ】

認定栄養ケア・ステーションまえはら調剤薬局の毎月の企画!
普段何気なく食べているお馴染みのメニューに隠されたキラリ✴︎と光るポイントを3人の管理栄養士が月替わりで紹介するキラリ✴︎レシピ!
今月は田多先生のクリスマスカナッペをご紹介いたします!

卵のカナッペ

パンで挟めばサンドイッチになってしまうところを、パンに卵をのせてあさつきをちらせば、なーんと、カナッペになるのか~!と目からうろこだったこちらのカナッペ。
見た目では伝わらないのですが、この卵、ゆず味噌味なんです!
普通のたまごじゃなくて、ゆずが香る感じがオシャレ~!!
これすごくおいしかったです!!

ツナのカレーカナッペ

バケットがカリッとして、カレーのスパイシーな香りとツナマヨが合う~!
おいしいに決まってるけど、なかなかそのひと手間を惜しんでしまうんですよね・・・
玉ねぎもいい仕事してます。

サンタカナッペ

サンタさん!!ミニトマトの赤とキュウリの緑でクリスマスカラーです。
サンタさんを固定しているカッテージチーズで雪を演出する感じがさすがです!

ポテサラとブロッコリーのカナッペ

こちらも華やか!ブロッコリーとにんじんとパプリカでとってもカラフル!
これはこどもも喜ぶかわいさですね~!

カニカマとアボカドのカナッペ

これもすごくおいしかったです!!お寿司にのせてもおいしそうなカニカマとアボカド。見た目も華やかで大人も子どももうれしい味です。

豆腐とチーズのカナッペ

豆腐とチーズを合わせるとこんな感じなんだ~!と初めての味でした。
サッパリしていて、チキンやケーキとの相性もよさそうです。
真っ白になってしまうところを、ラディッシュとあさつきでクリスマスカラーにしてるのがかわいいですね。

カナッペって、オリーブとか生ハムとかキャビアみたいなわざわざ買い揃えないと作れないようなイメージがあったのですが、
身近な食材でもこんなにたくさんのカナッペを作れるということを教えていただきました!
この6種類全部作らなくても、レシピをヒントに新しいメニューを考えたり、アレンジしていただけたらなと思います。
キラリレシピはいつものレシピに隠されたキラリポイントをお伝えするので、レシピ通りにきっちり作らなくても大丈夫!
エッセンスとして、みなさんの日常にお役立ていただければうれしいです!

次回レシピのリクエストがあれば、ぜひLINEやインスタのDM、こちらのコメントなどで教えてくださいね。
また、食事や栄養について気になることは栄養相談をぜひご活用くださいね。
管理栄養士がメニューの提案や、カロリー計算などご相談に合わせてご提案いたします。店頭でのご相談はもちろん、オンラインでの相談も受け付けております。現状、ご相談は無料で承っておりますが、事前予約が必要になりますので、まずはお電話やLINE、メールなどでご連絡くださいね♪

連絡はこちらから↓↓↓

過去のレシピ





いいなと思ったら応援しよう!