シェア
今回は、酵素ファスティングとスムージーファスティング違いについて解説していきますね! 酵素ファスティング・スムージーファスティングとは?酵素ファスティングとは一般的に野菜や果物などを一定期間発酵させた飲料である酵素ドリンクを飲みながら行うファスティングです。 スムージーファスティングとは新鮮な果物や野菜などをジューサーなど器具を用いてジュース状にしたものを飲みながら行うファスティングです。 2つの違いを解説する前に、そもそもファスティングというのは何か?
今回はこれまでの第1回~第10回の講座にいただいた9つのご質問への回答をまとめています。 質問1:ファスティング中の口の中の違和感について ➤酵素ジュース3日目、口の中が変な感じになりました。例えるとアクが強いものを食べたとき、カルピスを飲んだときのような感じです。2日目まではなかったのでどうしてかなー?と思いました。
先日、このようなご質問をいただきました。 酵素が大事だということで、生のフルーツだけで過ごす『フルーツ断食』や、フルーツしか食べないような食生活(フルータリアン)のような食事はゆきさん的にはどう思われますか? 賛否両論あって意見が別れる果物ですが、、ローフードだし身体に良さそうですがやはり果物だけで長期間生きていくには果糖のとりすぎが問題になりますか?ゆきさんのお考えを聞きたいなと思いました。 今回の講座ではフルーツについて、 またフルータリアンについて私の見解をお話しま
環境が与える体への影響について
第17回講座【体と医学・社会構造について】 今回の講座は本当に表では言えない内容です。少し過激な発言もありますが、最後まで読み進めください。
そもそも牛のお乳は仔牛のためにあります。その仔牛も大人になればお乳を飲みません。他の哺乳類も成長すれば乳離れをしますが、人間だけが、離乳期を過ぎて大人になっても他の種族のお乳を飲んでいますよね。とても不自然な現象です。 アレルギー食品にも名を連ねる乳製品。アレルギー反応を起こすということは、体の生体システムを崩す原因にもなります。 ではなぜ、乳製品は体に良くないのでしょう?
第19回【回復期間に気をつけることとは?】 ファスティングの回復期間とは?ファスティングは準備期間、実施期間、回復期間の3つのステップに分けることができます。それでは、この回復期間というのはどのようなものなのでしょうか。 普段の食事に戻すまでの期間