ムリなことをやってのけるのがコンサルタントだ!って言われた話
先日、たまたま僕自身の業務内容をしゃべる機会があったので、そのときの相手に話したことをシェアしたいと思う。
僕は“7つの集客術”というネーミングで、小規模企業や個人事業主向けの経営コンサルティングを請け負っているのだけれど、実際のところ何をしているのかわかりづらいと言われることがよくある。
確かに、世の中には数多くのコンサルタントがいるので、僕もその他大勢の1人と言われればそうかもしれない。
しかし、巷の誰でもなれるコンサルタントとは大きく異なることが、1つだけある!それは、あらゆることをサポートできることだ!
例えば、飲食店の経営コンサルティングをするとしよう!
売上アップのために、インターネットをつかって集客したいが、店主は人手不足のため何から何まで自分でやらなければお店が回らない状態。ブログやSNSで情報発信しようにも、毎日クタクタでそれどころではない。
おまけに伝票や帳簿も月末にまとめて、しかも徹夜作業になるなど、自分のことに集中できない。バイトを雇ってもすぐ辞めてしまう・・・
という状態なら、バイトが定着するまでの接客や会計、チラシ配りだって僕はやる。もちろん、店主のネット集客も方法をおしえるだけじゃなく、デザインやコピーライティングでサイト運営も手伝う。
僕が入り込むことで売上が伸びるなら、お店のそうじや買い物だってやる。当然、売上の伸びに応じて報酬はガッポリいただくけど、、、やれることをすべてやるから、売上は伸びるのだ。
コンサルタントが人手不足の企業に対して、社員雇えばいいじゃん!って言っても、雇用なんて簡単にはできない。仮に、雇うことにしたって優秀な人材を求めることになるから、お金と労力がかかる。
だけど、僕が協業として入り込むことで、そういった問題は補うことができる!つまり、これこそが僕の最大の強みなのだ。
そういう意味では、秘書や参謀役という言葉が僕には似合うかもしれない。
でも、なぜ僕がそこまでやるのか?というと、僕が尊敬する人から起業前にこんなことを言われたからだ!
「ムリなことをやってのけるのがコンサルタントだぞ!コンサルタントとして仕事をするなら、それくらい覚悟しろよ!」
最初、僕はこの覚悟の重さがわかっていなかった。
でも、詳しく聞くと、彼はこう答えた。
「赤字で多額の借金を抱えていても借入先を見つけてあげる!そのくらいできなきゃ、コンサルタントじゃない!」
衝撃的だった。でも、いまの僕はそういう覚悟をもって仕事に臨んでいる。
だから、契約したお店や企業の売上を伸ばすためなら何でもやるのだ。
これからも、1人でも多くのお店や企業の成長や再建を支援していきたいと改めて思う1日だった。