![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139087940/rectangle_large_type_2_4f81962a3f73d421d43660b9e5a3d190.png?width=1200)
40代から始めるワインの旅:教養と楽しみを追求する挑戦
40代を迎え、新たな挑戦としてワインの世界に飛び込んでみました。きっかけは、とある書店で見つけた「教養としてのワイン」という一冊。その奥深い世界に魅了され、お酒への知識を広げたいという思いと、友人との会話で聞かせて貰う様々なワインのエピソードに心を惹かれたことが背中を押しました。
ワインは単なる飲み物ではなく、歴史、文化、そして作り手の情熱が織り込まれた芸術作品だと感じています。初心者向けのワインから少しずつ勉強し、その味わいや奥深さを楽しみながら、教養としても磨きをかけていきたいと思っています。
ワインの魅力:五感で味わう芸術
ワインの魅力は、何と言ってもその奥深い味わいと香りです。一口含むだけで、葡萄畑の風景や作り手の想いが目に浮かぶような、まるで五感で味わう芸術作品のような感覚を味わえます。また、ワインは食事との相性も抜群。料理を引き立て、新たなハーモニーを生み出すのもワインの醍醐味の一つです。
ワイン学習:本とYouTubeで楽しく学ぶ
ワイン学習は、本やYouTubeを参考に、初心者向けのワインから始めています。まずは、主要な品種や産地、製法などを基礎からしっかりと学び、自分の好みを探っていくつもりです。
ワインに関する情報は、書籍やインターネット上でも豊富に得ることができます。特に、YouTubeでは、ソムリエによる解説動画や、ワイナリー訪問の様子などを視覚的に楽しむことができます。楽しみながら知識を深められるのは、ワイン学習の大きな利点と言えるでしょう。
ワインを楽しむ:友人との会話も楽しみ
ワインは、一人で楽しむだけでなく、友人との会話を通してさらに深みが増すものです。ワインに詳しい友人と飲む機会があれば、そのワインの背景にあるストーリーや、おすすめのペアリングなどを教えてもらっています。
ワインを通じて、友人との会話がより弾むようになり、新たな発見や知識を得られるのも楽しみの一つです。
#今始めたいこと :ワインで人生を豊かに
40代という節目を迎え、改めて自分の人生を豊かにしたいという思いが強くなりました。ワインは、そんな私の想いを叶えてくれる存在です。
ワインを通じて、教養を深め、新しい知識や経験を積み、友人との時間をより充実したものにしていきたいと思っています。ワインの奥深い世界を探求する旅は、これから始まります。