![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107907692/rectangle_large_type_2_3ed4312bb080e5982a8a5a0b6e533c6a.png?width=1200)
【仕事で使えそう?】自動化の新機能SmartActions
iPhoneのショートカットアプリ、使っていますか?
私は朝の音楽とスマートホームの設定に使っています。
似たようなことがLogicoolさんのアプリでできるようになりました。
まだちょっと触っただけですが・・・職場で使えるのか、挑戦の1週間になりそう。
①SmartActionsとは
![](https://assets.st-note.com/img/1686434801989-9cUUipJ543.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686434835605-CaQKJPgGLy.png)
トリガーとその後のアクションを決めておくと自動でその操作を行ったくれるSmartActions。アプリを開くだけでなく、クリックや遅延、テキスト入力までしてくれるのでやれることはたくさんありそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1686435025429-noe78Bnlcg.png)
②何に使えそうか
・朝のセットアップ
パソコン起動時にいつも使うファイルを開くというのはいいかもしれません。私の場合は指導計画のエクセルファイル、記録のエクセルファイル、クラスルーム、問題作成ソフトですかね。ファイル指定ができるかはちょっと不安ですが、できない場合は指定したファイルを開くことになるのかな。
・AIに聞く
GPTやBing、Bardに聞くというショートカットを作ってもいいかもしれません。これは設定してみようかと思います。
・教材作成
計算のフラッシュカードをパワーポイントで作成してるので、その作成の効率化に使えるかも。
まとめ
自分の仕事の単純な反復作業やいつもするアクションを自動化してみると時短になるかもしれません。また、やってみてよかったら記事にしたいと思います。