CharlieThomasありがとう

今夜もshowroomへお付き合い頂き
ありがとうございました😊


今日は訃報を知り悲しいです。

ドゥーワップのドリフターズの
チャーリートーマスが亡くなられていた

ジャーニームーアが亡くなり
その次はベンEキングも

10代の終わり頃
FMの深夜放送で
ブラックミュージック特集を
新聞の番組欄で見つけて
何?どんな音楽?
と思ってエアチェック⁈タイマー録音
していました

翌日カセットを聴いてみると
オーティスレディングやスティーヴィーワンダー
レイチャールズ、コースターズ、ダイアナロス
そしてドリフターズ
そのほかにも沢山

その時代の音楽に初めて触れて
心臓バクバクするほど興奮しました

そして20歳過ぎの頃
「ぴあ」という雑誌で
なんと!ドリフターズ来日‼️
えっ〜存在してたの😳💦

50'sの古い音源を聴いていたので
もう存在しないと思っていたから驚き

迷わずチケット取ってライヴに行きました

大阪港のマーケットプレイスのあるところ
当時は同じ建物に
吉本興業が経営していたデッセジェーニー
がありました。

その建物の「サイレン」というお店
入って迷わず最前列を取りました!
ドキドキで待っていると
「オンブロードウェイ」のリズムに合わせて
メンバーが登場

なんとリードボーカルのチャーリートーマスは
僕のテーブルに「水を置かせてね」な感じで
ニコッとコップを置いた

テーブルの高さとステージの高さが同じぐらい
見上げながら目の前に
ずらりとドリフターズが✨✨✨
タイムマシーンで50'sの時代に行ったように
本物のドゥーワップが
名曲が続いてメドレーはチャビーチェッカーなど
頭がほわ〜となるほど夢の時間でした

そしてアンコールで
ステージから長く長く僕に話してくれました
しかし英語わからない😢
そのmcをしてWhat a wonderful worldを
目の前で歌ってくれました
思い出しただけで泣きそう

それから
ありとあらゆるドリフターズのCDを買い
現在30枚ほどに

その後
ドリフターズの歴史を知り
かなり詳しくなりました

それから5年後
ドリフターズ再来日
尼崎アルカイックホール

5列目の席でしたが長いシールド引きながら
客席までチャーリーが歌いに来ました♪
嬉し過ぎて名前叫んだら
僕の横で立ち止まってマイクを向けられ
遠慮なく歌いました😅

チャーリーは僕を指差し「スター」と言って
歌が終わるとステージから降りて来て
「カセットか写真あげる」と言ってくれた

カセットは物販で買ったので写真を貰った
興奮冷めやらぬまま
翌日は今はなき難波ウォーホール
なんと整理番号1番✨✨✨

その日も同じく
オンブロードウェイで登場するなり
僕を見つけて
カモン!カモン!て呼んでくれたので
ステージまで行って握手しました

セットリストは同じでしたが
この日はスパニッシュハーレムという曲の時に
ステージから降りて来て
迷わずマイクを向けられ🎙️
もちろん遠慮なく歌わせてもらいました😅
コーラスはドリフターズですよ
すごい👍

そして
その日は写真をもらいました

今ではYouTubeで
いろんなチャーリーが観れるけど
もう一度ぐらい会えると思っていました

オリコン全米No.1なったり
本国での大物なのに
フレンドリーに接して貰ったことは
自分にとって「教え」として
意識して過ごしています

ありがとう
CharlieThomas

素晴らしき世界

今夜も最後まで読んで頂き
ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!