日焼け止めのSPFやPAってなに?紫外線対策に関するおさらい
紫外線A波はシワ・たるみ、紫外線B波はシミ・ソバカス
太陽から地上に届く紫外線のうち、9割がA波で、残り1割がB波です。
紫外線A波は波長が長く、真皮にまで到達し、コラーゲンやエラスチンを生み出す繊維芽細胞を傷つけてしまいます。そのため、紫外線A波を浴びると肌の弾力が失われ、シワやたるみが発生することに。
年間通して強さがあまり変わらない上に、朝や夕方の薄暗い時間帯にもしっかり降り注いでいます。
窓ガラスも通り抜けるので、家の中にいても注意が必要。洗濯物を干したり、通勤したりといった、ちょっとした隙にこの紫外線を浴びることも多く、「生活紫外線」とも呼ばれています。
これに対して、「レジャー紫外線」とも呼ばれるのが紫外線B波。
夏なら海水浴やプール、冬ならスキーなど、レジャーシーンでの日焼けの主な原因となる紫外線です。
主に肌の表面に影響を与え、サンバーン(肌が赤くなる日焼け)を引き起こします。赤くなった肌は、最終的には色素が沈着して黒っぽくなり、シミやソバカスになることも。
紫外線A波はシワやたるみ、紫外線B波はシミやソバカスの原因になるので、どちらにも注意したいものです。
SPFとPAは何を表す?
日焼け止め製品のパッケージには、SPFやPAといった指標が記載されていますね。それぞれ何を意味しているかご存じですか?
SPFは、Sun Protection Factor の略で、「エスピーエフ」と読み、紫外線B波を防ぐ度合いを表します。
ちょっとややこしいのですが、SPF値は次のようにして算出されます。
「日焼け止めを塗らないと約20分で肌が赤くなる」という人が、「ある日焼け止めを塗ったら肌が赤くなるまでに200分かかった」という場合、その日焼け止めのSPF値は次のようになります。
つまり、この製品は「SPF10」ということです。
SPFの最高値は50ですが、明らかに50を超える効果がある場合は50+と表記します。
ここで注意しておきたいのは、「SPF50だったら、日焼けするまでの時間を50倍に引き伸ばせる」というわけではないこと。
というのは、きちんと日焼け止めを塗っていても、汗で流れてしまったり、紫外線で劣化したりして、時間がたつにつれて効果が薄れてしまうからです。それを防ぐには、こまめに塗りなおすことが大切です。
PAは、Protection grade of UVA の略で「ピーエー」と読み、その名の通り紫外線A波を防ぐ度合いを示します。
防ぐ度合いは「+」の数で示され、「++++」が最高レベルです。
日本国内で流通している日焼け止め製品では、「SPF50+/PA++++」が最高レベルということになります。商品を選ぶときに役に立つので、ぜひ覚えておいてください。
秋冬も日焼け止めを忘れずに
秋を迎え、日差しが柔らかくなってくると、「もう日焼け止めはいいかな?」と油断してしまうこともありますよね。
しかし、紫外線は季節を問わず、一年中、地上に降り注いでいます。紫外線の影響でできるシミやソバカス、シワやたるみは、見た目年齢を大きく左右しますから、ぜひ防いでおきたいもの。
自分の肌や、生活シーンに合った日焼け止めを選んで、秋冬も徹底した紫外線対策を心掛けましょう。
マードゥレクスとは
東京・原宿にある化粧品メーカー。20周年を迎えた主要ブランド Ex:BEAUTE(エクスボーテ)のほか、生活様式や価値観が多様化した現代にふさわしいアイテムをプロデュースしていきます。「いいな!」と思ったら、ぜひスキ&フォローをお願いいたします。