見出し画像

お金を稼ぐことも、増やすことも、使うことも、手段であって、目的ではないのだ。

本当に望むことは、なんですか?

そう問われたら、なんて答えるだろう。
今は、自分の力でお金を稼ぐこと、かな?

幸い健康だし、当面の生活には困らない。
理由はわからないけれど、なんか気分もいい。
なら、あとはお金の不安だ。

となりがちなのだけれど、多分、
この発想は、あまりよろしくない。

不安を解消したいから、お金を稼ぎたい。
一見、なんの矛盾もないように見えるけれど、稼がなくても一生遊んで暮らせるとしたら?
それでも、働きたい?

以前の私なら、働くと答えたはず。
働くことで、社会に貢献したい。
誰かの役に立ちたい、と。
言葉は美しいけれど、
私のそれは、承認欲求だ。

最悪な自分の本性に気づき始めた今なら?

働かないだろうよ。
遊んで暮らすよ。当然。
それが、本音。

なので、今の私にとって、お金を稼ぐことは、本当の望みではない。

それにしても、お金の不安があるのに、働きなくないって、なんなんだろう?

お金は欲しい。これは、本音。
なら、どんな仕事がしたい?
楽に稼げればなんでもいいの?

仕事の内容には拘らないけれど、苦手なことをミスして、怒られたりする職場は嫌だな。
慌ただしい仕事とか、チームで働くとか、ランチをみんなで食べるとか。暇な時間が多くて、雑談してるとか。

シングルタスク、自分のペースでできる仕事。
外ランチできる立地。
ミスの直後に、皆でリカバーを考え始める社風。
外交的な人や女性が少ない職場。

こんな職場だったら、働きたい?

…働けそう、かな?
やっぱり、積極的に働きたいとは思えない。

お金は稼ぎたいけど、働きたくはない?
なんで、お金が欲しいんだろう?

お金が増えたら、嬉しいに決まってる。
私は、お金を使うことが好きだから…
そういうこと。

稼ぎたいのではなく、増やしたい。
使いたい時に、お金を使えるように。

増やして、なにに使うんだろう?
使いたい時って、どんな時?

生活費以外で、さほど悩まずに買うものとか?
インテリア。本。文具。
美容(プラージュ、ドラッグストアコスメ)
いい香りのちょっとお高いシャンプーや洗剤。
スーパーカップ。パピコ。
コンビニスイーツ。
自分のために使いたいお金だね。

服や入浴剤は、楽しむためのお金。
ヘアカラーやネイル、メイク用品。
ハーゲンダッツ。カマンベールチーズ。
美味しいパン屋さんのパン。

あれば、安心できたり、快適だったり、心が弾んだりするもの。それが、私の欲しいもの。

お金を使って、手に入れたいのは、それ。
購入したものやサービスで得られる感情。気分。
つまるところ、心の豊かさ。
それが、答え。それが、目的。

私が本当に望んでいるのは、心の豊かさだ。

そのために、お金を使いたいし、増やしたい。
働きたくはないけれど、望みを叶えるために稼ぐなら、あり。
ただし、稼ぐことに夢中になって、心の豊かさを失わないように。もしくは、稼いだお金で豊かさを買い戻せる程度にしておく?

お金を増やすことも、使うことも、理由であって目的ではない。心の豊かさを得るための、手段。

やりたいことがないなら、仕事は生活と心の豊かさを買うための手段でいいや。
どんな仕事も社会貢献になるからって、やりたくもないのに楽しんでやらなくていい。
最低限の社交だけでいい。

仕事のできる自分だけで、働こうとしてたんだ。
仕事のできない自分を赦せなかった。

だから、アホみたいに頑張ってたんだな。
しかも、仕事と関係のないところで。
そりゃ、評価も上がらないよ。
偽善者なんて、いいことないじゃん。

やめよう。もっとナチュラルでいよう。

仕事のできない自分のまま、
丁寧にできることをしよう。

 fumori 

いいなと思ったら応援しよう!