見出し画像

自分たちで拠点の小屋を修繕する…杉木の伐採からスタート

2020年12月27日、杉木の伐採を行いました。
伐採の作業を担当してくださったのは、循環型山間村システムで豊かな地球環境を実現する協道隊「まどか折橋」の推進メンバーである、岡田ご夫妻の2人です。

スクリーンショット 2021-01-01 16.55.29

コリビング・作業場として、みんなで使っていく予定の、修繕するこちらの小屋。
農具などの収納に利用されていたようです。
こちらをお借りして、修繕するための板は、自分たちの伐採した杉木を利用して、製材し、みんなの力で修繕します。

スクリーンショット 2021-01-01 16.55.57

伐採するのは、こちらの杉林です。
木の間には、ヤマボウシが植えられています。
ヤマボウシはなるべく残していくよう、伐採作業をしていきます。

画像3

作業を担当してくださった岡田ご夫妻と、この度、杉林を提供してくださった山主さんです。

スクリーンショット 2021-01-01 16.56.17

チェーンソーの準備を着々と進めていきます。

スクリーンショット 2021-01-01 16.56.51

いよいよ、伐採開始!
気を倒す方向を入念に確認します。

スクリーンショット 2021-01-01 16.57.09

慎重に作業を進めていきます。
チェーンソーの大きな音が響きます。

スクリーンショット 2021-01-01 16.57.29

くさびを打ち込んでいきます。

スクリーンショット 2021-01-01 16.57.43

どんどん、くさびを打ち付けていきます。
コーン!コーン!と良い音が響き渡ります。

スクリーンショット 2021-01-01 16.58.02

しばらく打ち込むと、メキメキ…と木から音が聞こえてきます。
そして、バキバキバキ…と大きな音に変わり、勢いよく倒れます。

スクリーンショット 2021-01-01 16.58.18

スクリーンショット 2021-01-01 16.58.35

どしーーーーん!!
と、大きな地響きとともに、ついに木が倒れました。

スクリーンショット 2021-01-01 16.58.59

伐採する木は30本あまり。
この時期、日暮れが早いので陽があるうちに作業を終わらせるため、どんどん伐採作業を進めていきます。

スクリーンショット 2021-01-01 16.59.36

杉木の間にある、ヤマボウシを極力残せるよう、倒す角度に細心の注意を払います。

スクリーンショット 2021-01-01 16.59.56

スクリーンショット 2021-01-01 17.00.11

スクリーンショット 2021-01-01 17.00.25

道に倒さないよう、ヤマボウシを倒さないよう…
無事に倒すことができました。
岡田ご夫妻は、丁寧な作業でヤマボウシの間に木を倒していきます。

スクリーンショット 2021-01-01 17.00.47

ついに、最後の1本です。

スクリーンショット 2021-01-01 17.01.01

最後の一本が倒れます…!

スクリーンショット 2021-01-01 17.01.15

倒れました!

山主さんの手によって植えられ、多くの方の手間をかけてこれまで成長してきた杉の木達。
杉木も生命体です。
大切に、みんなの拠点に使いたいと思います。

スクリーンショット 2021-01-01 17.01.26

伐採した杉木は、2・3ヶ月そのままにしておいて、葉枯らし乾燥します。
乾燥したら、製材し、小屋の修繕に利用します。

伐採の跡地は、拠点にとても近いので、果樹やどんぐりのなる木を植えていこうかと計画しています。

伐採の模様はYou Tubeで動画をご覧いただくこともできます…!
You Tube: https://www.youtube.com/watch?v=gpSveQAVgsE&t=12s

「まどか折橋」では、循環型山間村システムを実現するために、素材を自ら育てたり、自分たちの手で準備して、利用していきます。
温かくなってきましたら、極力自然農に近い形での野菜の栽培なども開始していきます。

経過をお楽しみに!

まどか折橋WEBサイト:https://madoka-orihashi.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?