
”魂”活性化の教科書〜前編:魂の基礎知識〜
「魂って結局何?どういう意味があるの?」
魂を込める、一球入魂、魂が抜ける、三つ子の魂百まで、魂の響くなど、日常生活の中で何気なく、「魂」という言葉が含まれる表現を見聞きすることがあります。
また、私たちが魂を持って生まれてきているというのは、多くの人にとっての共通認識かと思います。
だけど、これらに含まれる「魂」が何であり、どういう意味があるのかを多くの人は知らないのではないでしょうか?
僕もなんとなく疑問には思いつつ、「魂はただそこにあるもの」、「当たり前のように存在すること」として、特に気にも留めていませんでした。
しかし、このnoteでもよく登場する伊藤まどかさんとの出会いにより、魂という概念が、実は構造化された思想であり、魂を活性化させることで、人生が思いもよらぬ形で変容していくことを体感してきました。
また、伊藤まどかさんが関わる人たちが、次々と才能を開花させ、新たな人生の展開、より広い世界への貢献をしていく姿を目にしてきました。
そこで本記事では、伊藤まどかさんに教えてもらった魂の概念であり、日本古来の神道由来の考え方である一霊四魂という概念をベースに魂とは何で、どう向き合うべきかを解説していきます。
※本記事は伊藤まどかさん全面監修の元、山本真也が作成しています。
本記事の大まかな内容
・魂はどのような構造になっているのか?
・どのように人生に影響しているのか?
と言った概念的な部分から、
・魂を意識することで、活性化させることで人生がどう変わっていくのか?
・より豊かに、幸福感を持って今世を生き切るには?
といった、現実世界をよりよく生きるための魂論を前後編の2記事に渡って解説していきます。
前編では、魂の構造と基礎知識(本記事)
後編では、魂の活性化方法と日常での実践
についてまとめています。
後編はこちら(※後編だけの購読はおすすめではありません。)
https://note.com/madoka_i/n/n8ec854561128
基本的には前後編セットでご覧いただくのがおすすめですが、まずは魂のことを知ってみたいという方は前編のみでも構造的な知識は得られるようになっています。
逆に、すでに一霊四魂の基礎知識がある方は後編だけを読んでいただいてもOKです。
また、最後まで読んでくださった方には特典として、神社参拝のお作法、産土神をはじめとした神社参拝の大きなルールを解説した記事もプレゼントしております。(本記事の末尾にURLを掲載しております。)
本記事で、日常生活には馴染みがないかもしれないけど、私たちの人生には限りなく大きな影響がある「魂」の概念にぜひ触れてみてください。
”魂”活性化の教科書〜一霊四魂を知り、人生・ビジネスを豊かにする方法〜
1. はじめに
魂を学ぶ意味と本記事の目的
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?