![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122309662/rectangle_large_type_2_e46a465a03a98bb5b4b974d0f74e3194.jpeg?width=1200)
叶った夢、そして登山YouTube
気が早いかもしれませんが、自分の趣味である登山に関してはいい年だったな〜と振り返ります。
①念願だった北アルプスデビューをできたこと
なんといっても、これに尽きます。
昨年怪我で1年延期になっていただけに。
登頂したのは、立山雄山。
雲一つない快晴。
遠くには、槍・穂高連峰をはじめとする、北アルプスオールスターの山々がずらり。
②上高地に行ったことがきっかけで、登山YouTubeチャンネルを開設したこと
立山に行く前に、ふとしたことから父親が上高地に行こうか、と言い出したのがきっかけで、あれよあれよという間に上高地へ。
画面ではいつも見ていた穂高連峰。
しかし。
目の前で見た穂高連峰は…
“でっかい!!”
こんなに高い山を近くで見たことはなく、
こんなに横幅が広い連峰を近くで見たこともなく、
“圧巻!!”
口がポカンと開いていたかもしれません。
大正池から徳沢までトレッキングをし、上高地を隅から隅まで見てきました。
そして。
将来ここからどこかの山に向かう時のために、3ヶ所の登山口もこの目で確認。
そんな様子を動画公開しました。
思いがけずYouTubeデビューをした最初の作品は上高地となりました。
③登山仲間ができたこと
一人もいいけど、やっぱり誰かと登山するのは楽しいものです。
山友がいるといいなぁ…。
そう思う登山者は多い気がしますが、私もそうでした。
登山とは全く関係ない勉強会で知り合った方の中に、登山をする人が数名いらっしゃったことで登山グループを作れたこと!
そして登山ツアーで知り合った人たちと、これまたグループを作れたこと!
人とのご縁に恵まれて登山に関するいろいろなことが一歩前に進んだ、そんな2023年でした。
まだ来月も近くの山に登って楽しみます。
登山って本当にいいなぁ〜。