002.ハンドメイドマスクを作る理由
こんにちは。野村梨絵です。
この度、自作ハンドメイドマスクを販売する運びとなりました!
「布マスク」って、抵抗あるな、という方多いと思うんです。効果ないんじゃないの?とか衛生面不安。という意見もありますし。ただ、やっぱり無いよりはきっといいわけで、要は使い方なのかなと。市販の不織布マスクだって、「…それしてる意味ある?」と思える場面にも出会います。
世の中、まだまだマスク不足…いつになったら市場に出回るのでしょうか。
さて。今回、なぜハンドメイドマスクを作る事を考えたかというと、私なりの経緯がいくつかあります。
1.マクスが売っていない
そう、単純に店にないからです。
運良く材料は手に入れることが出来たので、感染拡大防止のために、誰かのお役に立つことができれば。
2.既製品のサイズがあわない
ぶかぶかのサイズのマスクをつけているかた(特に女性)を多く見かけます。私もそのうちのひとりです。これでは、結局ウイルスが隙間から出入りしてしまうのでは?と心配。
3.世間の目対策
これはなんとなく偏見なので、こう考えるのはよくないぞ、と思いつつも正直どこかうっすら感じてしまっているのですが、
密室、特に電車の中などでマスクをつけていない方がいると…すこし距離をとってしまいます。
食料品店・飲食店などでもマスクを付けていない店員さんがいらっしゃると、お、大丈夫かしら、などといらぬ心配をしてしまいます。もちろん、それは自分にも当てはまる訳で。このご時世、発症していないだけで、もしかしたら私だって例の菌を持っているかもしれない…と考えなければならない時代なので、やはり心穏やかに過ごすためにも周りにいる方のためにも、安心材料の一つとしてマスクは必要なのだと思います。
4.目立たない布マスクが欲しい
売ってる布マスクは、派手なのが多い。あれを外にしていくのすこしハードルが高いですよね。そしてまだ布マスク使用率がそこまで高く無く、世間に浸透していないので目立っちゃう、といいますか。ミシンがないから作れない、手縫いだしなんとなくちょっと恥ずかしいなどなどのお声も聞きます。
なので、私は
白と淡いオレンジの
2種類をチョイスして縫いました。
これなら目立ちにくいのでお外につけていきやすいかと思います。
5.花粉症対策
そうなんです。ウイルス対策の前に、花粉症なので、マスクは必需品なのです。
以上、5点が経緯です。
マスクが必要というかた、ぜひよければwebショップ覗きに来てください。
↓下記リンクからお越し下さい*
BOOTHにて出店しております為、
ご購入の前にpixivの登録が必要となります。
(登録は簡単、無料)
すこしお手数ですが、よろしくお願い致します。
なにか不明点、お問い合わせ、ご相談等あれば、お気軽にご連絡下さい!( *ˊᵕˋ)ノ
今や誰もが生活や仕事に不安を抱える毎日。特に、現在闘病中の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
また、医療現場での活動に尽力されている方々に
深く敬意を表するとともに、皆様のご健康をお祈りしております。
どうか一刻も早い収束と、平穏な生活を取り戻すことが出来ることを、心から祈って…。
野村梨絵 / リィ🌱