見出し画像

「遺族の負担が100倍違う!」生前にやっておくべき財産の生前整理

相続って、ただでさえ感情的に大変なのに、手続きがめちゃくちゃ面倒くさいんです。特に困ったのが、銀行口座の多さ。親が「用途で分散して便利」と思っていたその口座、相続人にはただの負担。証券口座、クレカ、ハンコ、サブスク…いったいどれだけあるの? と途方に暮れました。うちの父はスマホ苦手な人だったのでまだ幸いでした。スマホがロックされていて、肝心の情報にアクセスできないってあるあるになりそうです。これ、事前に整理されていたらどれだけ楽だったか…


森永卓郎さんもうちの父とほぼ同時期に亡くなったのですが、やはり偉いですね事前の準備が抜かり無いです。この記事のような準備がされてないと苦労します的な実体験のお話になります。

親の財産、まるで宝探し状態

相続って、感傷に浸る間もなく、すぐに手続きの山に追われます。たいした財産でなくても大変です。特に大変だったのが、銀行口座の多さ。ひとつならまだしも、地銀にメガバンク、信用金庫…どれが現役でどれが休眠かもわからない。証券口座やクレカも複数、ハンコも何種類もあって、「どれをどこで使っていたのか」すら不明。

しかも、銀行の手続きって本人なら簡単なのに、相続人がやると一気に難易度MAX。窓口を回って、書類を集めて、何度も確認して…手間と時間がかかるばかり。もし生前に口座を一本化してくれていたら、どれだけ助かったことか。

遺される側の負担を減らすためにも、とにかく数を減らしてほしい。整理しておくだけで、家族の手間はずっと楽になります。

親のスマホ、ロック解除できないと詰みます

相続手続きって大変そうだなとは思っていました。父はスマホが苦手だったので助かりましたが、もし普段からスマホを使っている人だったら…と思うとゾッとします。スマホのロック解除で最初の壁にぶち当たりますね。

今の時代、銀行の情報も証券口座も、クレカの明細も、全部スマホの中。郵送で送られる明細とかが無ければ宝探しをノーヒントでしないといけないわけです。でも、スマホはいざというときにパスコードがわからなければ開けません。特にiPhoneは個人情報保護が厳しく、パスコードがわからなければ家族でもどうしようもない。これ、生前に紙でまとめておいてくれていたら、どれだけ楽かしれません。

さらに、スマホが開けたとしても、ネット銀行や証券会社、クレカのアカウントやパスワード、二段階認証の設定がわからなければ意味がない。スマホに使ってないアプリがそのままとかあるあるですよね。最近は通帳なしのネット口座も普通なので、存在すら知らないまま、遺産が埋もれてしまう可能性も。契約していた証券口座などが見つかるのが、死後半年も経ってからとかになりそうです…。

他にも、通帳、印鑑、キャッシュカード、年金手帳、マイナンバーカード、免許証、固定資産税の書類、保険関係、サブスクの契約…と、整理しないと手続きが膨大になります。特にハンコは「どれがどの用途か」わからないと手続きのたびに照合が必要になります。

これ、事前に一覧表にまとめておいてくれたら、どれだけスムーズだったことか。スマホに頼るのもいいですが、最後に頼れるのはやっぱり紙。
「大切な情報は一枚の紙に」
これが遺された家族にとって何よりの助けになります。なんのかんので紙が最強です。

銀行口座が止まると、生活費の支払いが更に手間に

相続で厄介なのが、公共料金の引き落とし問題。親が亡くなったあと、銀行口座が凍結されると、電気・ガス・水道・通信費の支払いが止まってしまいます。すぐに新しい口座に移行できないと、請求書が届き、わざわざ払いに行く手間が発生…

生前にどの口座から何が引き落とされているのか整理し、スムーズに変更できる準備をしておくことが大切です。遺された家族の負担を減らすためにも、「この口座にまとめる」ルールを決めておくことを強くおすすめします。

大事なもの、どこ?遺族が宝探ししなくてすむように

相続で地味に大変なのが、物の置き場所問題。通帳や印鑑、クレジットカード、重要書類…どこにあるのか全然わからず、家中をひっくり返して探すハメになりました。

父に生前、ガンがわかった時点で「ちゃんと準備しておいて」と言っておいたのですが、全然準備してませんでした。本人は把握していても、家族にはわからない。結局、「ここを見れば全部わかる」という場所がないと、何をするにも手間がかかります。

だからこそ、「まずはここを見ろ」的な場所を決めて、そこに一覧表を置いてほしい。一覧表さえあれば、どこに何があるのか一目瞭然。これだけで、遺された家族の負担は劇的に減ります。

父よ、時間はあったのに…!

相続の手続きに追われながら、何度も心の中でツッコミました。「時間あったよね?」と。もっと整理しておいてくれたら、こんなにバタバタしなくて済んだのに…。

通帳、印鑑、カード類、重要書類…どこに何があるのか探すだけでひと苦労。せめて一覧表くらい作ってくれたら…!と思わず愚痴りたくなります。これからの世代は、遺される人のために、ちゃんと準備しておきましょう。
スマホ世代が亡くなる時は
まずはスマホのロック解除方法をのこしてないと詰みます。

書いた私もスマホが頼りになってて、ぶっちゃけ今死んだら家族の手間は恐ろしいことになっちゃいますので、ボチボチと準備します。(^_^;)

最期までお読みいただいた あなたありがとうございます
よければスキ!拡散!いただけると大変励みになります。
更に、すいません。よかったらフォローお願いします m(_ _)m
あなたの支援が私の燃料です(´ω`)
X(Twitter)もよければフォローお願いします。


いいなと思ったら応援しよう!