見出し画像

Obsidian:コールアウトのフォーマットをClipboard Historyで

どうも、まだまだObsidian初心者のマダオです。上の記事のタイトルの意味がサッパリわからなかったので、読んでみました。読んでもサッパリわからなくてググったりしました。なかなかついていくのに苦労した人柱体験記がきっと似たような人の助けになるっと思って書いてみます。

上の記事で選択範囲をコールアウトにするのはスクリプトで実現してるのですが、プランB的な別ルートをって記事です。

こちらの過去記事でちらっと触れたClipboard Historyとの合せ技といった記事になります。よかったら過去記事も読んでみてください。
プランBはClipboard Historyを使うです。


Obsidianのコールアウトって何

コールアウトって何って知らなかたので調べてみました

Callout image

色付きの枠で囲われる。あとはクリックで閉じたり開いたりできるんですね。プログラミングでコード折りたたんだりするアレか!とようやくなんのことかわかり始めました。

最初閉じている状態

> [!note]-
> Callout内に含めたいこと

最初開いている状態

> [!note]+
> Callout内に含めたいこと

なるほど囲ってリスト化してクリックで閉じたり開いたりできるんですね。

行頭を>で始める。選択範囲をコールアウトにするスクリプトってのは行頭に>をつけるようにするってことかと、ここまで調べてようやく分かったマダオでした。あ、要するにメールの引用行みたいなやつね!と昭和のオッサンにはコールアウトって言葉がムズかったです。

Clipboard History 使えばいいんでは

Windowsで使ってる常駐タイプのクリップボード履歴ツールです。

Clipboard History

Clipboard History 定型文の機能

  • 個人情報(住所、URL、メールアドレス)

  • メールアドレス

  • 日付・時刻

  • 記号[数字](丸付き数字、ローマ数字)

  • 記号[一般](○×などの図形、単位や年号など)

設定ファイルに個人情報とか事前に登録しておけばカンタンに定型文を呼び出し貼り付けできます。

コールアウトの>行頭挿入は
マダオの設定ではCtrlキー二度押しで右クリックメニュー的なClipboard Historyのウィンドウの定型文メニューが表示されます。ここの中にテキスト修飾というのがありまして、その中の>引用記号がObsidianのコールアウトに使えます。クリップボードを経由して行頭に>を付けて出力されます。

画像のメニュー内で上の方は定型文系の設定をしてます。例えば、よく使うフォルダのフルパスを定型文に登録しておいて、エクスプローラに貼り付けてフォルダ移動したり。
\ABCDE-PC\Users\ABCDE\Documents\radikool\records\RN
みたいなネットワークに繋がった別のマシンのパスとかたどるの手間なので一発で開きたいとかな使い方ですね。

HH:mm	|| Date
yyyyMMdd			|| Date
yyyy/MM/dd			|| Date
yyyy/MM/dd HH:mm:ss		|| Date
yyyy年M月d日(dddd)		|| Date
Today is "~MM/dd~" ~~~HH:mm~~~	|| Date
ddd, dd MMM yyyy HH:mm:ss +0900	|| Date | L0x0409

あとはタイムスタンプ系がめちゃくちゃ便利です。設定ファイルに具体的な例が最初からあるので、それをいじってやれば自分好みのタイムスタンプの書式でカンタンにできます。Ctrl二度押し、メニューから貼りたいタイムスタンプの書式を選ぶこれだけで、2024年10月1日(火曜日)といった現在時刻のタイムスタンプが貼り付けされます。手入力でタイムスタンプなんてかったるいですよね。しかも、たぶんClipboard Historyとかのツールを知らない人は、かなりの回数のタイムスタンプの手入力してると思います。

マダオの設定ではShift二度押しで単純にクリップボードの履歴が表示されます。クリップボードの履歴だけならWindowsにもクリップボードの履歴の機能は一応あるみたいですが、マダオ的にはClipboard Historyの入ってないマシンは使いたくないぐらいに依存してます。ただ会社だとこういったツール入れるの禁止みたいなアホルールありますよねぇ。アホルールのせいで会社の生産性が上がんないんだよ、タコ社長でてこい!w タイムスタンプ手入力させといて何が効率化だ!ボケ!と叫びたいのを飲み込んでる人が多いだろうなw

Obsidianのコールアウト機能 マダオは使い方を思いつかない。おもいつか…

マダオ的には、開いたり閉じたりがめんどいなって、なんか使い道あるかなぁ。カーソル近づいたらクリックしなくても表示されるとかならアリ? いやでもスクロールで見えないのはツライな。
プログラミングとかならコード折りたたんだほうがコード全体の流れとか見やすいと思うので、プログラマー向けの機能かなとか思ったマダオでした。

チェック済で完成したとこは畳んでおいて全体の流れを見るてきな使い方のイメージかなぁ。よかったらコールアウトをどんな風に使ってるか、コメント下さい。

最期までお読みいただいた あなたありがとうございます
よければスキ!拡散!いただけると大変励みになります。
更に、すいません。よかったらフォローお願いします m(_ _)m
あなたの支援が私の燃料です(´ω`)
X(Twitter)もよければフォローお願いします。
https://twitter.com/madao_remodel


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?