![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123146186/rectangle_large_type_2_d9186cd8bb857062167d592f373a2ce4.png?width=1200)
pmconf2023に参加した話
おはようございます?こんにちは?こんばんは?
Rindaです。
大変ご無沙汰しております。今日が11月30日でこのままいくと毎月投稿してた記録が切れるのはいやだ!というモチベーションの中、11月29日に開催されたpmconf2023にオンライン参加したのでその感想を書いてみたいと思います。
中身は薄いです(キッパリ!)
pmconfって何?
chatGPTさんの回答は以下の通り
「pmconf」とは「プロダクトマネージャーカンファレンス」の略称で、日本におけるプロダクトマネジメントを普及・発展させることを目的としたイベントです。このイベントは2016年から毎年開催されており、企業や組織の壁を越えた情報共有や人材交流を促進する場として機能しています。
イベントサイトはこちら
要は「プロダクトマネージャーの祭典」ですね(まんま)。
でも、私、ゆめみの「プロジェクトマネージャー」であって「プロダクトマネージャー」ではないんです。
ゆめみはBnB2Cでお客様のビジネスを共創型で一緒に作っていくサービスを担っていますので、ゆめみ独自のプロダクトはありません(サービスはある)。
なぜ参加したのか?
ゆめみでは「内製化支援サービス」というものを展開しています
お客様が「内製化」するものってなあに?と考えると、そのお客様が持つ「プロダクト」な訳で、プロダクトを一緒に作るお手伝いをしているとも言えるわけですから、我々も擬似的なプロダクトマネージャー的な位置付けになったりすることもあるわけです。
とはいえ、世の中に定義されているプロダクトマネージャーそのものになる、というわけでもないので、じゃあ意味ないんじゃ?とも思いますよね?
いえいえ。
我々は「お客様と共創」して事業の成長をご一緒する立場にあるわけですから、関わる側の気持ちは、その会社のプロダクトを「愛して育てる人」と同じはずだ!と私は勝手に思っています。
ですので、このカンファレンスを通じて、プロダクトを実現することのつらみや悩みを知って、その上で、ちゃんとプロダクトマネージャーの皆さんに寄り添える、頼れるパートナーになりたいと思い、参加しました。(えっへん)
様々な業界・企業で活躍される方々の知見が全て無料!
タイムテーブルをご覧ください。
開始早々のキーノートから、及川さんや吉羽さんが登壇されてるんです!などと一人興奮はどうでもよく。
これ見ないなんて、プロダクトマネージャーの風上にも置けませんね。
プロダクトに向き合うって本当に大変です。
今でこそプロジェクトマネージャーやってますが、小生もとある会社のプロダクトマネージャー的な活動(とはいえ本当にPdMだったかというとちょっと違うんですが)を経験したこともあり、少しはその辛みもわかっているつもりです。
ご登壇されている方々は、いろいろな事業ドメインで日々奮闘されており、聞ける話はどれも「わかる〜」って思う内容ばかりです。「これやれば解決よ」みたいな内容ではないので、タイパ重視の方からすると聞く意味ないじゃん、って思われるかもしれませんが、プロダクトマネジメントにタイパなし!!!(一人で勝手に興奮)
なんと全5トラックで開催されており、どれ見ようか迷っちゃう状態になっちゃうんですが、ご安心ください。後日Youtubeのアーカイブで見れるんです!(参加登録した人限定ですが)
自分に近い業界の方や、全く違う業界の方など多種多様な内容が盛りだくさんでどれを見ても学びがあると思います。
毎年、開催に向けて準備くださる運営の方々や、支援してくださる企業スポンサー様に感謝の気持ちを忘れずに見ましょう。
(後から申し込み、Youtubeが閲覧できるのか知らんけど)
pmconf2023の印象深いキーワード
「覚悟」
プロダクトマネージャーには「覚悟」が必要。
いろいろな「覚悟」があります。進めることも、止めることも、いろんな覚悟を求められるのがプロダクトマネージャーという立場です。
だからこそ、やりがいが半端無いと思うんですよね。
まぁ、言うても私はプロジェクトマネージャーなんですけどね。
来年の開催も待ち遠しい
プロダクトに向き合って日々奮闘している皆さんのお話はとても勉強になりますし、ゆめみとしても、そんなお客様をしっかりとご支援できるようなパートナーとして選んでもらえるようになりたい!と私個人は思っています。
私が登壇することはないのですが、いつかゆめみのPMとして私がご支援したお客様がここで登壇する、ということがあったらいいなぁ〜と夢見て、日々精進したいと思います。ゆめみだけに。
さいごに
ゆめみでは内製化支援だけでなく、お客様の事業成長を共創型で伴走する様々なサービスをご提供しています。
少しでも興味を持っていただけましたら、一度弊社HPにアクセスしてみてください。