![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141532071/rectangle_large_type_2_bc3cded275490d96e9b35bc263f98f13.jpeg?width=1200)
マダムヒロミとスコーンと英国展
シナグロブリティッシュセレクションByマダムヒロミのスタッフが、初回である今回は、自慢のスコーンについてマダムヒロミに伺いました。
マダムヒロミってどんな人?英国展でも人気のスコーン作りのこだわりとは?
マダムヒロミとスコーン
マダムヒロミは、ロンドンからそう遠くない南イングランドの小さな町に住んでいます。
相棒はペルシャ猫のアメリ。
舞台衣装やテキスタイルのデザインを勉強するために渡英してからおよそ30年。歴史文化や自然が溢れる英国での暮らしの中で、たくさんのレシピを教わりました。
特に好評なスコーンのレシピは、美術大学の入学準備のために通っていたアート・ファウンデーションコース時代の友人のおばあ様から。
![](https://assets.st-note.com/img/1716185305986-AGyCi5hA6x.jpg?width=1200)
卵を使わずに、小麦粉とバター、ミルクで作るレシピは、サクっと軽やかな食感で口どけが良く、そのまま食べてもモサモサ感は一切ありません。
最初はあまりの生地の扱いづらさに失敗ばかりでしたが、このレシピが美味しくて、ティーパーティーやアフタヌーンティー、ホームパーティーに、ずっと作り続けています。
「今までのスコーンで一番美味しい!」と多くの現地の方から言っていただく自慢のスコーンです。
子どもの学校のイベントのために、小さなガスオーブンで150個以上焼いたこともありました。みんな大喜びであっという間になくなりました。
マダムヒロミのレシピ×シナグロを英国展で
その自慢のスコーンを日本で、英国展で、お楽しみいただけるようになりました。
CINAGRO BRITISH SELECTION by MadamHiromi
![](https://assets.st-note.com/img/1716185356179-YsqX5eGaPQ.jpg?width=1200)
「オーガニックをもっとおいしく、もっとたのしく」をコンセプトにオーガニック食品を扱っているシナグロが、マダムヒロミの英国伝統菓子のレシピを再現。現地ならではの味わいをオーガニック素材にこだわり、丁寧に焼き上げてお届けします。
ティータイムを豊かで幸せな時間に。
スコーンにクロテッドクリームとジャムを塗って、紅茶と共に楽しむティータイムは、英国の伝統を五感で味わう至福のひと時です。
3月に新宿伊勢丹で開催された英国展では、スコーンだけでなく、ホットクロスバンズやフラップジャック、紅茶もご用意しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716185625928-LgAie5kYvD.jpg?width=1200)
次回の英国展に向けて、ジンジャーバナナローフやジャムの準備も進めています。
そちらの様子やシナグロブリティッシュセレクションの詳細、マダムヒロミのお菓子作りや英国生活について発信していければと思っています。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
たまにマダムヒロミご本人が現れるかも…?!
これから、どうぞよろしくお願いします。
スタッフ