離婚裁判① 相手が離婚に応じない?!
12月上旬に第1回目の離婚裁判がありました。
そして第2回目期日に先立ち、彼からの主張書面が届きました。
そこにあったのは、
「離婚には応じない」という記載でした。
これまでの離婚調停で、離婚にあたっての条件を話し合ってきたと思っていたので、今さらの主張にとても驚きました。しかも彼は、まぁまぁな金額の婚姻費用を毎月払ってくれているので、、、。
「離婚には応じない」ということは、関係性を改善して、また3人で一緒に暮らしたいと願っているの?
離婚するという前提が覆され、ただただ驚いています。
今後の流れとして、次回期日では、
1)期日間に提出した主張書面を「陳述」し、
2) 証拠を「提出」して、
3) 今後の進行について簡単に確認を行う、というプロセスになるそうです。
通常5分程度で終わるようなので、代理人がいる場合、当事者は行く必要がないそうです。
今後、どんな展開になっていくのか、、、。
2025年内にすっきり離婚できるのか、、、。
弁護士さんに任せるしかないと思っていますが、、、とはいえ、気持ちが引っ張られてしまいます。
ただただ、日々穏やかな気持ちで過ごしたいだけなのに。