
Photo by
cassetteboy
高校の授業料無償化?
東京都は、2024年度(令和6年度)より、すべての高校生(親の年収に関わらず)の授業料(48万4,000円まで)を無償化することを決めました。
仕組みとしては、
親が申請すれば、助成金という形で、還付される、という流れです。
その申請にあたり、娘のパパに、必要書類(令和6年の課税証明書)をお願いするやり取りが発生しています。というのも、娘はまだ、彼の扶養に入っているから。早く離婚を成立させ、いちいちお伺いを立てないでいいようにしたい!
そして彼は、私に令和6年の課税証明書を出すことを拒んでいます。きっと、調停で使っている源泉徴収票の年収より、上がってるんだろうな。
そんな話を弁護士さんにも相談し、書面で、「養育費の算定において、何年度の収入を算定の基礎とするかといった論点を蒸し返さず、これまでどおり、令和4年の収入を基礎とすることをお約束します。」と伝えてもらいました。それでも、何か引っ掛かっているようで、頑なに、私に提出しないですむ方法を模索しているようです。
LINEでのやり取りの中、彼から「公平」って言葉が出てきて、驚きました。彼にとっての公平さは、普遍的な意味での公平とは、違って感じるのは気のせいかな?
申請期日は7月31日です。
どう着地するのかな、、、。
一つひとつ、やっぱりしんどい。