おすすめTea Food① Banoffee Pie
お茶のお供 ティーフード
正式なアフタヌーンティーでは、手でつまめるキュウリのサンドイッチやスコーンなど、用意するティーフードのルールみたいなものを教わりますが、日常のティータイムに何種類もお菓子を作るのは大変ですよね。
故に、わたしのティーフードの条件は
簡単に作れる
そのとき、食べたいと思うもの
材料が家にある
となっています。
わたしのおすすめティーフード
そんな適当な条件で選んでいるわたしのお気に入り1つめは、バノフィーパイです。バノフィーパイとは、 バナナとトフィーのパイ=バノフィーパイ🥮 という造語。イギリスのお菓子です。
焼き菓子はあんまり食べたくないなあ💧または飽きた💧という時期(わたしは夏場が多い)に、食べたくなるお菓子。毎年、作る時期がかぶるような気がしてます。
簡単✨焼かないお菓子
全粒粉ビスケットを砕いてバターで固めた土台に、砂糖・バター・生クリームをお鍋で煮詰めたトフィー(キャラメルソース)を流し、バナナを重ねて、ホイップクリームで飾ります。トフィーは、コンデンスミルクを煮詰めて作るのが主流?みたいですが、わたしはいつもこの方法です。
イギリスには、このトフィーが売ってあるそうですよ。だとしたらほんとに簡単に作ることができますね。
画像では、ホイップクリームを絞り袋でデコレートしましたが、そのまま上にのせるだけでももちろんOKです。
フルーツの少ない時期でもバナナは手に入りやすいし、材料もそろえやすいものばかりなので、思い立ったら作れるお菓子として我が家ではお気に入りのティーフードです。
甘さがクセになる
味のイメージは、塩バターキャラメルかしら。
あまーいけどトフィーの苦味があり、土台のビスケットのしょっぱさとバナナ、そして生クリーム。これらが合わさって美味しくないわけがありません😍 お茶がすすみます!
合わせるお茶は・・・
セイロンやアッサム、イングリッシュブレンドなどのミルクティー向きの紅茶をストレートでいただくのがわたしは好きです。もちろんコーヒーともよく合います。
紅茶とのマリアージュが素晴らしいバノフィーパイ。ぜひ、作ってみてほしいです。なんだかまた食べたくなる・・そんな家庭のお菓子ですよ。