
【シンプルライフ】お白湯を常に持ち歩いていること
こんにちは、のんびり生きたいmadaiです。
自分はお白湯を常に持ち歩いています。
会社にも、外出するときにも、いつも持ち歩いています。
昔は、味のないお白湯が飲めなかったのですが、大人になってカフェインの分解能力が衰えた?のか、コーヒーや緑茶を飲むと胃腸が悪くなるため、お白湯をはじめました。
自分が作るお白湯は、特殊な鉄瓶で沸かしたものでも、15分以上沸騰させたものでもありません。
ポットで沸かしたただのお湯です。
お白湯を飲んでから、体の調子が良くなったということは特にありません。
ただ、冬の寒い日に外で飲むお白湯は最高です。
味はないですが、どんなコンディションの日にも飲めるお白湯は、日々の生活に欠かせません。
節約にはかなり効果があったと思っています。
家族と外出した際によく、喉が渇いたという理由でカフェに入っていました。
休日の人が多いカフェは居心地もよくないので、代わりにお白湯をもって日の当たる場所で休憩したほうが、各段に幸せです。
あと、昔は凝って紅茶やハーブティーを買いあさっていたのですが、お白湯にしてからは、そういった出費もなくなりました。
なんでもないただのお湯ですが、そういったシンプルなものが一番いいのかもしれないです。
読んで下さった皆さまの、すこしでも何かの参考になれば幸いです。