
【シンプルライフ】ネットショッピングをやめた件
こんにちは、のんびり生きたいmadaiです。
ここ1年の話になるのですが、
ネットショッピングをやめました。
買う物のすべては、実店舗でしか買いません。
基本、あまりものを買わないので、食品や日用品が大半ですが
以前の自分は、近所のドラックストアで手に入るものさえも、ネットで買っていました。
ネットショッピングをやめた理由
輸送コストや環境への影響が心配
段ボールごみの増加
不必要なものまで買っていた
買い物のミス
環境への影響や、輸送コスト、ごみのことが一番気になりました。
わざわざ家の前まで運んできてもらう必要はあるのか?
と思ったからです。
生活にはメリットがかなりありました。
毎回収集時に大量の段ボールが出ていて、それをまとめるのも一苦労でしたが、その必要がなくなりました。
買うときには、わざわざお店に足を運んで買わなければならないので、本当に必要なものしか買わなくなりました。
手っ取り早く消費や浪費を抑えたい人は、まずはネットショッピングをやめることをおすすめします。
昔は、服もネットショッピングで買っていたので、何度も「思ってたのと違う。。。」というものが届き、お金も資源も無駄にしていました。
本当に、反省しかないです。。
以上、自分がネットショッピングをやめた理由でした。
メリットが多いですが、もちろん不便さもあります。
ただ、買い物するには不便なくらいがちょうどいいと思います。
読んで下さった皆さまの、すこしでも何かの参考になれば幸いです。