見出し画像

【シンプルライフ】車の維持費について(10年での総額を計算してみた)

こんにちは、のんびり生きたいmadaiです。

自分は車を所有しています。
いつか手放したいとは思っているものの、通勤時間を考えると手放せずにいます。

現実を見るために、車の維持費にどのくらいかかっているのかをまとめてみました。

所有して10年でかかった費用の総額

ちなみに維持費が比較的少ない軽自動車を自分は所有しています。
10年でだいたい8万キロ走行しています。
整備代として追加で交換したものはタイヤとバッテリーです。

  • 車両代+諸経費 140万円 (新車)

  • 保険代 平均4500円/月 54万円 (ちょっと高すぎ?)

  • ガソリン代 平均5000円/月 60万円

  • 自動車税 10800円/年 10万8千円 (前はもう少し安かったですが今の金額で出しました)

  • タイヤ代 20000円

  • バッテリー代 10000円

  • 車検+点検代 120000 x 4回 48万円

総額:315万8000円!

月で考えると 26317円です。

実際には、ガソリン代は交通費として会社から支給されるので2万円ちょっとです。
月々かかる費用と考えると、かなり高い気がします。
ちなみに、軽自動車でもこのくらいなので、普通車やお高い車を買うともっともっとかかります。

正直、通勤のために必要で車を保有するのは無いかなぁと思います。
なぜなら、会社は交通費しか支給してくれないからです。
かかる費用すべてもらえないのなら、公共交通機関で通った方がいいです。

我が家の場合は趣味で登山をするので、そのための費用と考えると、ぎりぎり許せるような許せないようなというラインです。
交通費を考えると、公共交通機関を使って行くよりは安いと思います。

ちなみに、自分が所有している軽自動車は優秀で、高速も難なく乗れますし、荷室も広くキャンプ道具も、自転車もタイヤを外して2台乗せられます。
ガソリン車ですが、燃費も平均して20km/l以上でます。
もはや普通車である必要な無いかなぁと思います。


以上、10年所有した車の維持費でした。

正直早く手放したいなぁという思いが募るばかりです。
ですが、車を手放すと通勤時間が往復でプラス2時間以上かかることを考えると、踏ん切りがつかずにいます。

本当に車は贅沢品だなぁと思いますが、そのおかげでいろんな山や旅行に連れて行ってくれたのも事実なので、いつまで乗り続けるかはもうしばらく悩みたいと思います。

読んで下さった皆さまの、すこしでも何かの参考になれば幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!