![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152051842/rectangle_large_type_2_b9597860b0f043651f120ff4bdfa1b02.jpeg?width=1200)
三日坊主日記 vol.239 『台風10号の行方と米不足』
台風の進路がなかなか定まりません。
しかも強力でスピードも遅い。当初の予想では水曜日に大阪を直撃とかいってたのに、今朝の天気予報では水曜日はまだ九州あたりにいるという。困ったものだ。
我が家では、この台風情報を他人事ではない心持ちで見ている。というのは、今週木曜日の朝の便で台湾へ行く予定なのだ。何を呑気なこと言ってるんだと叱られるかも知れないが、前々から予定してたんだから仕方がない。台風にも事情があるだろうが、こっちはこっちの事情があるのである。
予定を変更しようにも、台風の速度が早まるのか、更に遅くなるのかがわからないので、前後どちらかに移動していいのか判断ができない。前々から楽しみにしていたし、中止するのにも勇気がいるのだ。
撮影の天気判断もそうだが、こういう時はジタバタせず、どっしりと落ち着いて待つ他はない。待っていれば必ず判断を迫られるタイミングがくる。その時、判断を間違えないように、冷静に現状を注視する。あとは祈るしかないのだ。
我が家の旅行のことはさておき、巷では米不足の話題でもちきりだ。大阪の人間だけがアホみたいに買い占めしているのかと思ったら(自虐ね)、全国的に米がないらしい。さっきもマンションの非常階段でご近所の奥さま方が集まって、米がない自慢をしていた。
去年の不作が影響しているという話だが、備蓄米はないのか。日本の食品流通はこれほどまでに脆弱なのだろうか。あと一月もすれば新米が出るからそれまで何とか凌ごうというが、今回のこの台風がたわわに実った稲を絨毯爆撃のように薙ぎ倒したらどうするのだろうか。考えただけでも恐ろしい。
同じ自然相手の災害でも、地震と違って台風はある程度備えることができる。みなさん、くれぐれもお気をつけくださいね。お怪我のないように。しかし、身体は守れても田んぼや畑は備えようがないだろうしなぁ。被害が少なく済むことをお祈りします。