三日坊主日記 vol.364 『2024年を振り返ってみる』
2024年はどんな年だったのか、ざっと振り返ってみる。
まず、元旦に北陸で地震があって大きな被害が出た。個人的には昨年から何度も何度も福井と金沢へ通って制作していた北陸新幹線延伸のCMが完成する直前だったので、いろんな意味で他人事とは思えなかった。なんとも波乱の年明けである。
春には今暮らしているマンションを購入して以来、30数年ぶりに水回りを全面リフォームした。バブルの絶頂期に相場より随分高く買ったマンション。結婚してここを購入し、子供二人を育てた我が家の思い出がたくさん詰まった家なんだけど、なぜかお金をかける気にならなかった。しかし、リフォームしてみるとすごく便利だし何よりキレイだ。もっと早くしておけばよかった。と、リフォームした人はみんなそういうらしい。
6月には久しぶりに海外へ出た。コロナ禍の影響もあってもう何年も海外へは行けてなかったんだけど、次男がBALI島で結婚式をするというので行くことになった。BALIへは自分たちの新婚旅行以来。ちなみに次男は僕たちがBALIへ新婚旅行に行ったことを知らなかったようで、偶然の一致だったそうだ。海外で次男夫婦と長男夫婦、そして妻と僕と。次男の友達や会社の人、お嫁さんの家族など大勢が集まってのパーティーはとても楽しかった。というか、良い思い出になった。改めておめでとう。いい家庭を築いてほしいものだ。ちなみに妻と僕は帰りに香港へ寄った。僕は20数年ぶりで妻は初めて。
夏には台北へも妻と行った。二人とも台湾は初めてだったけど予想以上に楽しんで、台湾がとても好きになった。食とか人とか文化とか。やはり(といっては失礼かも知れないが)日本と近いところがあって、リラックスして楽しめる印象。またすぐにでも行きたい。11月には初めて屋久島を訪れた。友達の予定に便乗したんだけど、こちらも行ってよかった。帰りには久しぶりに鹿児島へ寄り、懐かしい人と会ったし、素敵な出会いもたくさんあった。その他にも映画祭とか、仕事とか、いろんな用事でいろんなところへ出かけた年だった。やはりいろんなところへ行くと、いろんな人に出会うし、いろんな経験をする。それらはすべて自分のプラスになるというか、道を開いてくれる。来年も出不精にならず、努めていろんなところへ行って、いろんな人に出会おう。
そして今年は長男と初めて仕事をした。長男は現在東京で映像制作会社を経営し、プロデューサーをしているんだけど、その彼から演出依頼がきたのだ。これはまったく予想していなかったことで、正直とても嬉しかった。まあ、なんだかんだとお互いやりにくいところもあったと思うんだけど、あがりは良いと思う。年が明けたら完成予定。
さらに仕事では、CMの企画依頼が多い年だった。昔はそれこそ年がら年中企画案件を抱えていたけど、ここのところいろんな理由であまりCM企画はしていなかった。というか、依頼も少なかったんだけど、今年はいろいろとやらせてもらった。僕は演出家なんで企画が決まった後が本当の出番。それでも企画をするのは嫌いじゃないし、そもそも企画がないとCMができない。そういう意味でも先に繋がる大切な仕事である。そのせいかどうかわからないが、今年は最近になくCMを作ったし、この流れは来年へも続いていくんだと思う。
2024年をひとことでいうと、よい年だったと思う。ただただ今年だけがよいというのではなく、なんとなく来年とか再来年とか、先に向けてとても重要な年だった気がした。人との出会い。仕事との出会い。上では書かなかったけど、映画の仕事もそれなりに順調にきているし、これからも期待ができそうだ。この流れを止めないように、健康に気をつけて来年も頑張ろう。