![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81067980/rectangle_large_type_2_d1f91dc3957bbfb988b4d2b447f075a8.jpeg?width=1200)
マルウ水産:パッケージ用シール制作
昨年よりマルウ水産さまと一緒に作成し続けていたラベルが、この度6月末の
「熟成干物」「焼き魚」商品からリリースとなりました!
西予市三瓶町で水産物を販売されているマルウ水産さん。
こだわりの製法でひんぎゃの塩、天然のさまざまなお魚を使用して作られた加工品は
冷凍して全国あらゆる所で楽しまれています。
レンジで簡単に旨味たっぷりの焼き魚が楽しめたり、ご飯にかけて漁師のお茶漬けが楽しめたり、
こんなに手軽なのに、こんなに旨味たっぷり…!
マルウ水産さんのどの商品も「三瓶でとれた魚をその美味しさのまま食卓へ」
という思いが詰まっていて驚かされます。
パッケージのご依頼をいただき、三瓶町の海を見に行きました。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81068195/picture_pc_dd768dec6ee2db5022f3fcb8f709a36d.jpeg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81068228/picture_pc_57dd17a487da4fc6d59e1e25f795407a.jpeg?width=1200)
海はどんな海なんだろう。漁師さんはどんな風景を見て仕事をされるんだろう。ーと
いろいろ思案しました。
マルウ水産の宇都宮さんご夫婦にもたくさんお話を伺い、夕日の写真を撮って送ってもらい、いろいろなやり取りをして
食べたとき、三瓶町の海に思いを馳せて欲しい
という気持ちを込めてデザインさせていただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81069165/picture_pc_f31a0fd2bdc26484441599e7bd2b835f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81069166/picture_pc_8b18b8bf3fd8693c7dd9ff7324f26abd.png?width=1200)
ひんぎゃの塩を扱う中で、魚の種類によって調整したり、熟成が進むことを想定して塩分を考えたり、切り身の骨を取り除く手間をかけたり。
書ききれないほど、マルウ水産さんは天然の魚を大切に扱い、かつ多くの人に楽しんでほしいと願っています。
魚を食べる、ということが少しでも増えるように、
三瓶町の海の恵みを少しでも広く伝えらるように、と
日々取り組んでおられます。
通販は公式ホームページ上で注文対応されており、この度goodeatclub というサイトでもマルウ水産さんの商品がリリースされました!すごい!
ぜひ西予市三瓶町のお魚、マルウ水産さんならではのお魚商品をお楽しみください🙏
この度はご依頼いただきありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![Kuro](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86501920/profile_86a8b76ce0486aeb3ec1e2a471cf9fa7.png?width=600&crop=1:1,smart)