GUITAR RIG 6解説【ダイナミクス編】
この記事ではGUITAR RIG6におけるダイナミクス・コンポーネントの情報を整理しました。
GUITAR RIG 6を使ってギターの音作りをする際に整理した情報を残しておきます。
マニュアル読もうにも英語苦手な方や、手っ取り早く設定を知りたい方は是非活用ください。
Fast Comp(FETタイプ)
概要
Fast Compは、入力信号に対して早い応答を実現できるように調整されているので、速弾きやパーカッション系のダイナミクス調整に活用できる。
コントロール
Input:入力レベルとコンプのスレッショルド調整する。右に回すことでより圧縮が強くなる。
Attack:コンプのアタックタイムを設定する。
Gain Reduction Meter:圧縮のかかり具合が表示される。
Makeup:コンプを通した後の信号のレベルを調整する。コンプで圧縮すると音圧が下がるので、それを補正するのに使用する。
↓↓↓以下、エキスパートモードでのみ設定可能。(上級者設定)
Sidechain switch:サイドチェーンを有効にする。これにより、外部信号でコンプを制御することができる。
モデル機種(元ネタ)
FETタイプのコンプレッサー
Limiter
概要
いわゆるリミッター。信号が一定以上のレベルになるのを防ぐのに使用するほか、サウンドの輪郭をくっきりさせるのにも使用できる。
コントロール
Input:入力信号のレベルを調整する。
Limit:スレッショルドを調整する。
Hold:ホールドタイムを調整する。ホールドタイムとは、入力信号がスレッショルドを超えた後、どれくらい長く圧縮を続けるかという時間のこと。
Release:リリースタイムを調整する。リリースタイムとは、入力信号がスレッショルドを下回ってから、圧縮を停止するのにかかる時間のこと。
モデル機種(元ネタ)
なし
Noise Gate
概要
いわゆるノイズゲート。入力信号がスレッショルド以下になったときに、音量を0にすることで、楽器を演奏していない時のノイズや環境音を除去するのに使用することが多い。
コントロール
Threshold:スレッショルドを調整する。
Learn:入力信号を分析し、自動的に「Threshold」を設定する。「Learn」を有効にする際は、楽器は演奏せずノイズだけが聴こえる状態にすること。
Hold:ホールドタイムを調整する。ホールドタイムとは、入力信号がスレッショルドを超えた後、ノイズゲートが開いている時間のこと。
Attack:アタックタイムを調整する。アタックタイムとは、入力信号がスレッショルドを超えた後、信号がもとのレベルになるまでの時間のこと。
Release:リリースタイムを調整する。リリースタイムとは、入力信号がスレッショルドを下回ってから、信号が圧縮されきるまでの時間のこと。
モデル機種(元ネタ)
なし
Noise Reduction
概要
Noise ReductionはNoise Gateと似ているが、Noise Gateはスレッショルド以下の信号を完全に” 遮断する "のに対し、Noise Reductionはスレッショルド以下の信号は" 減衰させる "動作になっている。
コントロール
Noise Reduction Meter:圧縮のかかり具合が表示される。
Threshold:スレッショルドを調整する。入力信号がスレッショルドを下回ることで、入力信号に圧縮とフィルタリングが適用される。
Learn:入力信号を分析し、自動的に「Threshold」を設定する。「Learn」を有効にする際は、楽器は演奏せずノイズだけが聴こえる状態にすること。
↓↓↓以下、エキスパートモードでのみ設定可能。(上級者設定)
Release:リリースタイムを調整する。リリースタイムとは、入力信号がスレッショルドを下回ってから、信号が圧縮されきるまでの時間のこと。
De-Hiss:フィルターによる高域成分の減衰の強さを調整する。
モデル機種(元ネタ)
なし
SOLID BUS COMP(VCAタイプ)
概要
SOLID BUS COMPは、70年代に高く評価されたミキシングデスクのステレオバスコンプをモデリングしている。
コントロール
Gain Reduction Meter:圧縮のかかり具合が表示される。
Link L/R:有効にすると左右まとめて同じ圧縮処理が行われる。無効にすると左右別々の圧縮処理が行われる。
Sidechain switch:サイドチェーンを有効にする。これにより、外部信号でコンプを制御することができる。
Threshold (Compressor):スレッショルドを調整する。スレッショルドを超えた信号は「Ratio」で設定した比率に圧縮される。
Makeup:コンプを通した後の信号のレベルを調整する。コンプで圧縮すると音圧が下がるので、それを補正するのに使用する。
Ratio:レシオを調整する。
Attack:アタックタイムを調整する。アタックタイムとは、入力信号がスレッショルドを超えた後、信号が圧縮されきるまでの時間のこと。
Release:リリースタイムを調整する。リリースタイムとは、入力信号がスレッショルドを下回ってから、圧縮が解除されるまでの時間のこと。
Output:このコンポーネントの出力レベルを調整する。
Dry:ドライとウェットのブレンド比を調整する。
モデル機種(元ネタ)
SSL Bus compressor
SOLID DYNAMICS(VCAタイプ)
概要
SOLID BUS COMPは、70年代に高く評価されたミキシングデスクのダイナミクスセクションをモデリングしており、コンプレッサーとゲートが内蔵されている。
コントロール
Input Boost:入力信号のレベルを10[db]上げることで、より大きな圧縮を行う。
Link L/R:有効にすると左右まとめて同じ圧縮処理が行われる。無効にすると左右別々の圧縮処理が行われる。
Sidechain switch:サイドチェーンを有効にする。これにより、外部信号でコンプを制御することができる。
Knee:コンプのニーを2種類(ハード or ソフト)から選択する。ハード・ニーにすることで、スレッショルドを超えた信号はすぐにRatioで設定した分だけ圧縮されるため、素早い応答性が得られるが信号に歪みが発生することがある。ソフト・ニーはスレッショルド付近で圧縮率が徐々に増加し、圧縮結果が自然なものになる。
Threshold (Compressor):コンプのスレッショルドを調整する。
Ratio:レシオを調整する。右に回し切ることで、レシオ∞になりリミッターとして機能する。
Fast Attack (Compressor):コンプのアタックタイムを30[ms]から3[ms]に減らす。アタックタイムとは、入力信号がスレッショルドを超えた後、信号が圧縮されきるまでの時間のこと。
Exp/Lin:リリース時の振る舞いを2種類から選択する。Expは、リリース中は圧縮率が指数関数的に減少する。Linは、リリース中は圧縮率が直線的に減少する。
Release (Compressor):コンプのリリースタイムを調整する。リリースタイムとは、入力信号がスレッショルドを下回ってから、圧縮が解除されるまでの時間のこと。
Gain Reduction Meter:圧縮のかかり具合が表示される。
Threshold (Gate):ゲートのスレッショルドを調整する。
Range:ゲートの圧縮量を調整する。
Fast Attack (Gate):ゲートのアタックタイムを1.5[ms]から100[us]に減らす。アタックタイムとは、入力信号がスレッショルドを超えた後、入力信号がスレッショルドを超えた後、信号が圧縮されきるまでの時間のこと。
Release:ゲートのリリースタイムを調整する。リリースタイムとは、入力信号がスレッショルドを下回ってから、信号が圧縮されきるまでの時間のこと。
Output:このコンポーネントの出力レベルを調整する。
Dry:ドライとウェットのブレンド比を調整する。
モデル機種(元ネタ)
SSL Channel-strip compressor
Stomp Compressor(VCAタイプ)
概要
Stomp Compressorは、クリーンな現代のコンプレッサーをモデリングしている。サウンドのキャラクターを変えることなく、ダイナミクスを圧縮することができる。
コントロール
Gain Reduction Meter:圧縮のかかり具合が表示される。
Sustain:入力レベルとスレッショルドを同時に調整する。右に回すことで圧縮量が大きくなる。
Output:このコンポーネントの出力レベルを調整する。
↓↓↓以下、エキスパートモードでのみ設定可能。(上級者設定)
Threshold:スレッショルドを調整する。
Attack:アタックタイムを調整する。アタックタイムとは、入力信号がスレッショルドを超えた後、信号が圧縮されきるまでの時間のこと。
Release:リリースタイムを調整する。リリースタイムとは、入力信号がスレッショルドを下回ってから、圧縮が解除されるまでの時間のこと。
Sidechain switch:サイドチェーンを有効にする。これにより、外部信号でコンプを制御することができる。
モデル機種(元ネタ)
一般的なVCAタイプのコンプレッサー
SUPERCHARGER(真空管タイプ)
概要
SUPERCHARGERは、強いサウンドキャラクターを持つコンプレッサーである。
コントロール
Input Level Indicator:入力信号のレベルが表示される。「Input Trim」の設定が適正に行われていると、緑色に点灯する。入力信号が大きすぎたり小さすぎたりすると、左右の赤色が点灯する。
Input Trim:入力信号のレベルを調整する。
Sidechain switch:サイドチェーンを有効にする。これにより、外部信号でコンプを制御することができる。
Gain Reduction Meter:圧縮のかかり具合が表示される。
Output Level Meter:出力信号のレベルが表示される。
Compress:コンプの圧縮量を調整する。右に回すほどラウドネスを維持しながら圧縮量が増えていく。
Punch:コンプのアタックタイムを長くする。これにより、ドラムなどパーカッション系のトランジェントが強調される。
Dirt:入力信号にサチュレーションを付与し、暖かみのあるサウンドに仕上げる。
Mix:ドライとウェットのブレンド比を調整する。
Output:このコンポーネントの出力レベルを調整する。
モデル機種(元ネタ)
なし
SUPERCHARGER GT(真空管タイプ)
概要
SUPERCHARGERの高機能版。
コンプやサチュレーションの細かな設定ができるようになっている。
コントロール
Input Level Indicator:入力信号のレベルが表示される。「Input Trim」の設定が適正に行われていると、緑色に点灯する。入力信号が大きすぎたり小さすぎたりすると、左右の赤色が点灯する。
Input Trim:入力信号のレベルを調整する。
Sidechain switch:サイドチェーンを有効にする。これにより、外部信号でコンプを制御することができる。
Saturation:入力信号に付与するサチュレーション量を調整する。
Mild/Moderate/Hot:入力信号に付与するサチュレーションのタイプを選択する。Mild→Moderate→Hotの順で強いサチュレーションが付与される。
Gain Reduction Meter:圧縮のかかり具合が表示される。
Output Level Meter:出力信号のレベルが表示される。
Compress:コンプの圧縮量を調整する。右に回すほどラウドネスを維持しながら圧縮量が増えていく。
Attack:アタックタイムを調整する。アタックタイムとは、入力信号がスレッショルドを超えた後、信号が圧縮されきるまでの時間のこと。
Release:リリースタイムを調整する。リリースタイムとは、入力信号がスレッショルドを下回ってから、圧縮が解除されるまでの時間のこと。
Gentle/Punch/Slam:AttackとReleaseの異なるプリセットを切り替える。
Gentle:様々な信号に対応したスムーズなコンプレッション。
Punch:トランジェントが強化されドラムによく合う。
Slam:強く圧縮されるので思い切ったエフェクトに。
Character:フィルタを使用してサウンドの明るさを調整する。
Fat/Warm/Bright:フィルタのタイプを3種類から選択する。
Fat:低域成分と高域成分を強調する。
Warm:高域成分を減衰し、低域成分を強調する。
Bright:高域成分を強調し、低域成分を減衰する。
Mix:ドライとウェットのブレンド比を調整する。
Output:このコンポーネントの出力レベルを調整する。
↓↓↓以下、エキスパートモードでのみ設定可能。(上級者設定)
Detector HP:HPFの設定を3種類から選択する。
Off:HPFは適用されない。
100Hz:100Hz以下の信号が減衰する。
300Hz:300Hz以下の信号が減衰する。
Mode:ステレオルーティングの設定を3種類から選択する。
Stereo Link:元のステレオイメージを維持しながら、同じ圧縮を左右のチャンネルに適用する。
Dual Mono:左右のチャンネルに別の圧縮処理を適用し、両方のチャンネルのラウンドネスを独立して増加させる。
MS:ミッド信号とサイド信号に個別の圧縮処理を適用し、ステレオイメージの幅を広げる。
モデル機種(元ネタ)
なし
TRANSIENT MASTER
概要
TRANSIENT MASTERは、音のトランジェント成分(アタック・サスティン)を強調もしくは減衰させることができる。
コントロール
Attack:アタック成分の強さを調整する。右に回すほど、鋭いアタック感になる。
Smooth:ギター用に設計された、よりスムーズなアタックレスポンスを有効にする。これにより、サウンドに歪みが付与されるのを低減できる。
Sustain:サスティン成分の強さを調整する。右に回すほど、サスティン成分が強くなる。
Limit:リミッター機能を有効にし、クリッピングを防止する。これは、「Attack」が高く、過剰なアタック成分のある信号が入力された時の保護として役立つ。
Gain:エフェクトのレベルを調整する。「Attack」や「Sustain」の調整の結果変化してしまった音量を補正するために使用する。
モデル機種(元ネタ)
なし
Tube Compressor(真空管タイプ)
概要
Tube Compressorは、アナログの真空管コンプレッサーをモデリングしており、倍音豊かなサウンドを生成する。
コントロール
Gain Reduction Meter:圧縮のかかり具合が表示される。
Input:入力信号のレベルを調整する。
Threshold (Compressor):スレッショルドを調整する。
Ratio:レシオを調整する。右に回し切ることで、リミッターとして機能する。
Attack:アタックタイムを調整する。アタックタイムとは、入力信号がスレッショルドを超えた後、信号が圧縮されきるまでの時間のこと。
Release:リリースタイムを調整する。リリースタイムとは、入力信号がスレッショルドを下回ってから、圧縮が解除されるまでの時間のこと。
Output:このコンポーネントの出力レベルを調整する。
↓↓↓以下、エキスパートモードでのみ設定可能。(上級者設定)
Saturation:信号に付与するサチュレーションの量を調整する。
Knee:コンプのニーをソフト~ハードで調整する。ハード・ニーは、スレッショルドを超えた信号はすぐにRatioで設定した分だけ圧縮されるため、素早い応答性が得られるが信号に歪みが発生することがある。ソフト・ニーは、スレッショルド付近で圧縮率が徐々に増加し、圧縮結果が自然なものになる。
Dynamic:ダイナミクスの調整。右に回すことで、ダナミクスが狭くなる。
Sidechain switch:サイドチェーンを有効にする。これにより、外部信号でコンプを制御することができる。
モデル機種(元ネタ)
一般的な真空管タイプのコンプレッサー
VC 160(VCAタイプ)
概要
VC 160は、70年台に非常に人気のあったコンプレッサーをモデリングしている。メインのノブは3つで、アタック時間とリリース時間は自動的に決定される仕組みのため、手動で設定する必要がない。
モデル機種からの追加点として、サイドチェーン入力と「Dry」によるパラレルコンプレッション機能があげられる。
コントロール
VU meter:リアルタイムで圧縮の状況を確認できるメーター。このメータの動作モードは3種類から選択する。
In:入力信号のレベルをメーターに表示する。
GR:圧縮のかかり具合をメーターに表示する。
Out:出力信号のレベルをメーターに表示する。
Detector HP:ハイパスフィルタ(HPF)の適用量を調整する。左に回しきるとHPFは無効化され、右に回すほど低域周波数が除去される。
Sidechain switch:サイドチェーンを有効にする。これにより、外部信号でコンプを制御することができる。
Above/Below:入力信号がスレッショルドを上回ってるのか(Above)、下回っているか(Below)が表示される。
Threshold:スレッショルドを調整する。
Compression:レシオを調整する。右に回し切ることで、リミッターとして機能する。
Gain:コンプを通した後の信号のレベルを調整する。コンプで圧縮すると音圧が下がるので、それを補正するのに使用する。
Dry:ドライとウェットのブレンド比を調整する。これにより、パラレルコンプレッションの効果を得ることができる。
モデル機種(元ネタ)
dbx 160 VCA compressor
VC 2A(オプトタイプ)
概要
VC 2Aは、60年台に非常に人気のあったコンプレッサーをモデリングしている。メインのノブは2つで、アタック時間とリリース時間は自動的に決定される仕組みのため、手動で設定する必要がない。
モデル機種からの追加点として、サイドチェーン入力と「Dry」によるパラレルコンプレッション機能があげられる。
コントロール
VU meter:リアルタイムで圧縮の状況を確認できるメーター。このメータの動作モードは3種類から選択する。
In:入力信号のレベルをメーターに表示する。
GR:圧縮のかかり具合をメーターに表示する。
Out:出力信号のレベルをメーターに表示する。
Detector HP:ハイパスフィルタ(HPF)の適用量を調整する。左に回しきるとHPFは無効化され、右に回すほど低域周波数が除去される。
Sidechain switch:サイドチェーンを有効にする。これにより、外部信号でコンプを制御することができる。
Peak Reduction:圧縮のかかり具合を調整する。このつまみは、コンプレッサーのレシオとスレッショルド両方に影響する。
Limit/Comp:モードを切り替える。Compは、レシオが低く圧縮が緩やかになる。Limitは、レシオが高くなりリミッターのように機能する。
Gain:コンプを通した後の信号のレベルを調整する。コンプで圧縮すると音圧が下がるので、それを補正するのに使用する。
Dry:ドライとウェットのブレンド比を調整する。これにより、パラレルコンプレッションの効果を得ることができる。
モデル機種(元ネタ)
TELETRONIX LA-2A tube compressor
VC 76(FETタイプ)
概要
VC 2Aは、60年台に非常に人気のあったコンプレッサーをモデリングしている。FETタイプのコンプレッサーなので、非常に速いアタックタイムで動作する。
モデル機種からの追加点として、サイドチェーン入力と「Dry」によるパラレルコンプレッション機能があげられる。
コントロール
VU meter:リアルタイムで圧縮の状況を確認できるメーター。このメータの動作モードは3種類から選択する。
In:入力信号のレベルをメーターに表示する。
GR:圧縮のかかり具合をメーターに表示する。
Out:出力信号のレベルをメーターに表示する。
Sidechain switch:サイドチェーンを有効にする。これにより、外部信号でコンプを制御することができる。
Input:入力レベルとスレッショルドを同時調整する。右に回すほど、より圧縮がかかる。
Attack:アタックタイムを調整する。アタックタイムとは、入力信号がスレッショルドを超えた後、信号が圧縮されきるまでの時間のこと。
Release:リリースタイムを調整する。リリースタイムとは、入力信号がスレッショルドを下回ってから、圧縮が解除されるまでの時間のこと。
Ratio:レシオを調整する。Allは、モデル機種での「All-Button(ブリティッシュ)」モードと呼ばれるものであり、レシオのボタンをすべて押すことによる、極端な圧縮動作を行う。これにより、「ブリティッシュサウンド」のようなワイルドでダーティなサウンドを作るのに使用できる。
Output:コンプを通した後の信号のレベルを調整する。コンプで圧縮すると音圧が下がるので、それを補正するのに使用する。
Dry:ドライとウェットのブレンド比を調整する。これにより、パラレルコンプレッションの効果を得ることができる。
モデル機種(元ネタ)
Urei 1176 FET compressor
Volume
概要
Volumeは、ラック上のどこでも配置できるレベルコントロールとして使用する。
コントロール
Gain:信号のレベルを調整する。
Volume:このコンポーネントの出力レベルを調整する。
↓↓↓以下、エキスパートモードでのみ設定可能。(上級者設定)
Min Volume:「Gain」の最小レベルを調整する。
Half Volume:「Gain」を中央位置にした時の量(Min Volumeからの比率)を調整する。
モデル機種(元ネタ)
なし