判断するって…&忘れてた
今まで、確認の項目、スケジュールは、何度も確認・共有をしてきているが、そのステップはなかったように議論が進む。
そして、今日は、会議で判断をお願いする議題を入れていた。
会議で結論は出なかった。
ボクはイライラしてしまった。
その後、ボク自身のことが頭に浮かんだ。
ボクも同じだった。判断できていなかった。
・時間とれてない。
・考えが整理できてない。
という状況では、判断したくてもできない。
それが事実だった。
ボクは、なんて自分勝手なんだろう。
反省。
「判断する」ことの難しさを痛感。
ある意味では、決断することでもあるんだな。
完璧な情報が得られるわけではない。
でも、判断してほしいって時は、スピードも大切なんですよね。
なので、間違っているかもしれないけど、決断しないといけないのですね。
そして、判断・決断したら、ボク自身も責任を持たないといけない。
そう、感じた、今日。
そして…
昨日、書くのを忘れてた。
昨日は、映画を2本観た。
一本目は、「糸」をユナイテッド・シネマとしまえんで観た。
小松菜奈さんの演技がよかった。
感情を揺さぶられた。
高校生、若い勢い。一夏の出来事。
観た後、青春だなぁと思った。
そして、細田監督とのタッグを組む貞本義行さんのキャラがなんかいいですよね。
仲里依紗さんが真琴を演じている。ちょっと素人っぽさも残るが、高校生のその時の感情がうまく出ている。アフレコ当時は、彼女も高校生くらいですかね。
キャラの表情の豊かさと、吹替の演技の絶妙なマッチ感が、細田監督の作品ぽいなと思った。
2本観た後に遅いお昼ごはん。
久しぶりに開楽に入る。
8月限定の開楽セットにした。
薄い衣の唐揚げを、辛子塩で食べる。
これが、んま!
いつもの通り、帰りは歩き。
旧中山道の板橋宿〜仲宿を歩きました。