豊島美術館 テシマビジュツカン
高松からフェリーに揺られること30分、豊島に到着。トヨシマとかいてテシマ。
島についてから合った島人は5人だけ。唯一1人だけいるとゆータクシーさんも車の故障でお休み。レンタカー屋という名の “車をかしてくれるエネオスのおじさん” に車を借りて向かいましたよ豊島美術館。内藤礼氏と建築家の西沢立衛氏の作品でね、美術館自体が作品のよう。
とても衝撃を受けました。
風がふいて、鳥が鳴いて、草木が揺れて、そんな空を大きな穴からながめながら ぼけーっとする。
私の行った日は曇り空でしたが、晴れた日や雨の日、夕暮れ、暑い日、風の強い日..その時々の自然現象が調和して出来上がる作品。ずっと未完成な作品なんだろうな。
そしてこの建物がミュージアムショップ&カフェ。
豊島美術館周辺の棚田で収穫した野菜を煮込んだポトフをいただきました。ほくほく。
ほんとにほんとに、溜め息がでるほど素敵な美術館でした。こんな素晴しい機会をくれた友に感謝と尊敬と愛を。
豊島美術館 http://www.benesse-artsite.jp/teshima-artmuseum/index.html
瀬戸内国際芸術祭2013 http://setouchi-artfest.jp/