![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41578447/rectangle_large_type_2_b10062d82d205a03d1a8b7cd4a30798a.png?width=1200)
『Save It for a Sunny Day』スタジオセッション 11.13 音響ハウス
街中でファンに出会(でくわ)した時、
「合言葉は?」
と佐野元春(以後佐野先輩)は問いかける、らしい。
先のTour 2020 “Save It for a Sunny Day”(僕は参加していないんだけども)、そのMCでそう語ったそうだ。
そもそも、
「あ、僕のファンの人だ」
ってどうやって見分ける?それに、
「ヤア、ファンの方だよね?」
って佐野先輩から来てくれるわけでもないし。いや、仮に来てくれた時もしもに備えて?見分けてもらえるように愛が分母キャップを常時被っておくか。
そして、「合言葉は?」の問いには、
“Save It for a Sunny Day !”
が正しい答えなんだろうけど、
“夢を節約しとこうぜ!”
“守って”
“祈って”
って答えようかな。相変わらず素直じゃないな(笑)
佐野元春デヴュー40周年にまつわる“計画はみんな無駄になった”かわりに企画されたオンラインイベントタイトルが“Save It for a Sunny Day”。その一環として7月からはじまった佐野元春フィルムフェスティバルもいよいよ最終回。
10月はハートランドとの、11月はホーボー・キング・バンドとの過去のライヴ・セッション。そして12月、コヨーテ・バンド。この12月のトゥワーの前に収録されたスタジオセッション。
トゥワーに参加できなかった人の多くはおそらくその再現を期待していたかもしれない。しかし1時間、とトゥワーの公演よりは短いからトゥワーで予定しているであろうセットの全編は無理な話。その中からどの曲を選ぶんだろうと僕は考えていた。
トゥワー最終公演の大阪から2日。12月23日に初回配信。大阪参加組からしたら、まさしく興奮冷めやらねままというところか。
行きたいなぁ〜、とか、行けるかなぁ〜?ではなくて僕の場合、行くか行かないかの二択しかない。今回はきっぱり行かないと決めた。誰のライヴの時でも僕は歓声(大きな声)を挙げたりすることはないのだけれど、いわゆるフルスペックのライヴを、こと、コヨーテ・バンドに関しては観たい。
この判断は現在でも間違っていないと思っている。
そうは言っても実は3回大阪のチケットを買おうかとした。なんかスマンかった。
さて、話をフィルム・フェスティバルに戻すと、僕が観たのは28日の2回目の配信。これまでのように、要望が多くあったので再配信しますってのではなく、この最終回だけは初めから2回配信の計画。
ほんとはね、2回とも観るつもりだったんだ。
観るつもりだったんだ・・・
もうお分かりですね。初回は観てません。23日に観るか?28日に観るか?はたまた両方とも観るか?で迷いまくっているうちに23日を迎え、えーい!両方観てまえっ!ってついには決めた時、初回分の購入期限過ぎとって(汗)。
なんていうテイタラク!!
重ねてスマンかった・・・
まあ、ええやんか
(良かぁねーよ by オダギリジョー)
あのね、佐野くん。
(佐野くん呼ばわりか!)
今回配信のオープニング曲。最近じゃ、僕たちが最初にレコーディングした曲って言ってるようだけど、違うでしょ。コヨーテ・バンドとの最初のトゥワーの時、それはヒナギク月だって言ってたでしょ。
どうなの?
まあ、ええか。
(良いんかい!)
そのバンドが最初にレコーディングした(かもしれない)曲ではじまった。
曲が終わると佐野先輩はギターを手にするが、このギターの出番は終始なし。続く「Change」。
永遠とある迷宮
出口求めて
アコースティック・ギター(マーチン?)を手に着座。この時キリン(カーリー・ジラフ)さんも着座。
数曲続く。
「歌詞カードください。」
「黄金色の天使」の前、そう言い何かをメモするキリンさん。
スタジオ・セッションの最後の曲は最新配信シングル「合言葉」。
このセッション、佐野先輩は終始にこやかでリラックスしているような印象。
結果的にはコヨーテ・バンド最初のスタジオアルバム「Coyote」(2007年)の楽曲中心に。今年2020年でコヨーテ・バンドも15周年。すべてはここからはじまった。
場面は代わりレコーディングドキュメントに。
もうすぐ君を迎えにゆく
迷うことはないよ
新曲「City Boy Blue」に続いて先のSave It トゥワー渋谷公演から
大変な状況が続きますが、せめて
みんなのささやかな願いが叶いますように
(12.15当日のMCより)
「みんなの願いかなう日まで」の映像。
フィルムフェスティバルもこれで終わり。40周年イヤーもこれで終わりか・・・。
今のささやかな願いは、早く通常営業のライヴが行えるようになりますように。
愛しいあの人が
無事に辿り着けるように
愛しいあの人が
God
11.13 音響ハウス
星の下 路の上
世界は誰の為に
荒地のどこかで
ヒナギク月に照らされて
夜空の果てまで
Us
黄金色の天使
合言葉 - Save It for a Sunny Day
City Boy Biue(新曲 レコーディングドキュメント)
みんなの願いかなう日まで(Live at Shibuya )
エンドロール(エンタテイメント!)
いいなと思ったら応援しよう!
![阪口 誠 Makoto Sakaguchi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113989781/profile_28b61bf9800b9b93f69414848af7c262.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)