今月末より「電験二種二次試験模試」を行います
以前、お伝えしておりましたが、今月より「模試」を「毎月」行います。
各自、平日の朝、夜もしくは土日に時間を確保して、挑戦して欲しいです。
合格する確率を上げる事が最大の理由です。
取り組み方も工夫します。
問題数
電力管理
・電力2問(計算、論述)
・管理1問
機械制御
・2問(4機から)
・制御1問
となります。6問全問正解を狙って下さい。
背景
私は電験マガジンを通じて、3年以上、受験生と向き合ってきました。想像以上に大変な仕事でした。勉強の効果が出やすいよう、色々、取り入れてきました。
また、資格取得後により幸せになって頂けるように、県庁や企業に対しても、電気主任技術者の処遇改善を働きかけました。微力ではあるのは承知ではあるものの、全体的に上がってきています。
私自身が先陣を切って、処遇を上げてもらってもいます。その代償に社会に大きな貢献をしなくてはならないと、私は考えて行動しています。
火災を防いだり、作業者の事故防止、日本の多くの技術者が技術を習得し次の価値を生み出せる土壌を作りたいと考えています。
悩みながら試行錯誤をしてきて、今回の模試に至ったわけなのですが
昨年までは模試を含めて、強制的に何かやってもらう事をネガティブに捉えていました。しかし「ゲーム性」「楽しさ」があれば、模試も力になる機会になると考えるようになりました。
模試の狙い
ここから先は
1,298字
/
1画像
2019年2020年の経験を経て、新たな形のオンライン塾。勉強資料を格納している。既存の塾や通信講座や特別講座以上に「基礎知識」「失敗確率を極力減らす方法」が得られる。定期的に届く配信記事をきっかけに問題を解いたり読んだりことで知識のベースアップも狙う。塾や通信講座のメリットに加えて、難化する試験対策を考慮した戦略を共有するマガジン。最近はさらに発展し、資格取得後の先の話を開拓している。
電験マガジン(電験攻略研究所)
¥1,500 / 月
国家資格「電気主任技術者試験(第3種・第2種)」に関する学習の場と書庫。参考書以上をより分かりやすく解説。また、自身が執筆する参考書原稿の…
頂いたサポートは困っている誰かに使わせて頂いております。下さった気持ちは自分が貰うので、できる限りお返しに参ります!!