%Z(パーセントインピーダンス)を味方にする
今日は敵との争いではなく、味方を増やす話だ。
電験という戦場は想像以上に激しい。
電験1種レベルだと、国内の資格の中でも相当上位にランクするだろう。電験3種と言えど、かなり上位に位置付けるはずだ。
資格名を出しての比較は単純に難しいし、喧嘩にもなる。誰も得をしないのでやめておこう。
強敵を倒す為には「仲間」が必要
RPG、ドラクエ、Final Fantasyの話をしているわけではない。
が、資格試験を攻略する為にも「仲間の存在」は大事だ。
資格試験における「仲間」とは
・公式
・定義
・解法
である。
今日紹介するのは結構、協力な仲間だ。
だが、手懐けるのに苦労をする。工夫しないと、まず仲間にならないだろう。
%Zの覚え方
パーセントインピーダンスを理解する為には「ステップ」が重要だと、自分は考えている。
ステップをちゃんと踏むことができれば、理解は進むし、急激に記憶低下が起こりにくくなるためだ。
自分のメモ書きを見て欲しい。
自分はいつでもこのメモ書きを書くことが出来る。
ここがポイントだろう。
暗記ではなく、知識の収め方と引き出し方を知っているのだ。
①定格容量の式を理解する。
②線間電圧を①式に入れられるようになる
③%Zの意味を理解する
④%Zの式を変形できるようになる
全部で4ステップある
上の4つ項目はゆっくり読んだだろうか??
やっていけば、成長する。
%zも必ず自分の仲間になってくるはずだ。
※詳しい解説はこちらの記事にまとめています。参考までにのぞいてみて下さい。
いいなと思ったら応援しよう!
頂いたサポートは困っている誰かに使わせて頂いております。下さった気持ちは自分が貰うので、できる限りお返しに参ります!!