見出し画像

年商一億円を超えたという登壇者に直接触れた感想。『何故、イライラしているの?』

人間はつくづく『心』次第で、生きやすさが変わると感じる。

そんな出来事が最近あった。

非常にギリギリのラインの話だが、かなり大事だと思うので伝えておきたい。(お叱りを受けたら消す)

年商一億円

個人で成した場合、凄い事である。利益率が大事なのは言うまでもないが。

ただこの数字に自惚れるのは浅はかだと自分は思う。

規模にもよるが、発電所の電気設備メンテのサービス設備分だけでも、一機あたり億は当然超えるので、サラリーマンからしたら大した事ではない。

改めて思うが、サラリーマンは税金面で苦しめられるが、凄い仕事を経験している事が多い。サラリーマンを下に見る人がいるが、違うと思う。

年商一億円でも不機嫌

ここまで10名程度の会社経営者とお話をさせてもらったが、皆、人間性が素晴らしいと感じた。

だが、今回出会った方は毛色が違った。

ここに面白さと感じた。

講義終盤の質疑応答の時間には

「あー疲れた」

と不機嫌を表に出し、回答しにくい雰囲気を出していた。回答にも棘がある。肩で風を切る姿も、カッコいいスーツも台無しだ。

だが、視点を変えて考えてみると、この行動はなかなかできない事である。

講師は講義前にいくら仕事を入れてようが、帰りが遅くなるだろうが受講者に関係ない。

講義は講師自身が設定した仕事だからである。

経営者には変わり者が多いのか

経営者には変わり者が多いというが、今回の方は変わり者というより、尊敬されにくいタイプだと思った。会社員じゃ通用しないだろう。(だから経営者として成功するのかは研究中)

そもそも当人は、この講義講演で、尊敬される必要はないと捉えているのだろう。


ここで一つ疑問が浮かんだ。


『何故、この人は成功者として取り上げられ、登壇しているのに不機嫌なのだろう。』

「レベルの高い人だと話すと〜」「レベル設定が難しい」と所々で話すが、それはお門違いであるし。

この人を考察してみたら、色々見えてきた。

『自分の事業を広告する為の登壇』

冒頭、こんなことを言っていた。

これが楽しさを奪う原因だと思う。

「広告は終えたし早く終わんねぇかな」とか「今回の講演は実績になるな」とか

こういう邪念は本当に仕事の楽しさを奪う。


『年商一億円や買い物を沢山できる』という事実は良いのかどうかは知らんけども、自分自身は高級なレコードも、スーツも要らん。

高級レコードよりも、知人の川上さんがくれた沖縄の音源を入れたCDの方が自分は嬉しい(お子さんのイラストが素敵!)

では何故仕事をし、報酬を集めるのか。

それは自分が「場」と「ツール」が欲しいからである。これらがないと、既存のものと戦えないし、広範囲の幸せは作れないからだ。

※場の詳細は後書きに

講義を聞いている自分の方が笑顔

これ、めちゃくちゃ大事だと感じた。

年商はとても競るレベルではないけど、受講側の自分の方が随分楽しく生きていると感じた。

それは「自分の好きな事」を見つけて、そこに突き進んでいるからだと思う。

自分が講演・登壇したら、少なくとも自分はすごく楽しむし、周りも触発されて楽しんだと思う。

これらの感覚はずっと大切にしていきたい。

せっかく生きてる時間を消費するんだもん。一つずつ楽しくありたい。

講義ではこんな事を伝えたい。

知識も大事だけど、知識を得た後の生き方もまた大事。「仕事を好きにシフトする」が鍵になると思う。

自分も来年、成功者として登壇にノミネートされるか分からないけども

今後、対局にあるこの方と自分を比較していくのも面白いかもしれない。

などと考えている。

ここから先は

226字
2019年2020年の経験を経て、新たな形のオンライン塾。勉強資料を格納している。既存の塾や通信講座や特別講座以上に「基礎知識」「失敗確率を極力減らす方法」が得られる。定期的に届く配信記事をきっかけに問題を解いたり読んだりことで知識のベースアップも狙う。塾や通信講座のメリットに加えて、難化する試験対策を考慮した戦略を共有するマガジン。最近はさらに発展し、資格取得後の先の話を開拓している。

国家資格「電気主任技術者試験(第3種・第2種)」に関する学習の場と書庫。参考書以上をより分かりやすく解説。また、自身が執筆する参考書原稿の…

頂いたサポートは困っている誰かに使わせて頂いております。下さった気持ちは自分が貰うので、できる限りお返しに参ります!!