【クエスト形式】電験2種二次試験の問1対策
更新履歴
2021.9.11
「数回の更新で完成まで持って行くので、共に学習していこう。」
2021.9.13
「完成」
電験2種二次試験の問1について対策を打つ。この記事で取り組んでみて、成長のきっかけを掴んでもらえればと思う。
注意事項
「う~ん・・う~ん・・」と悩み続けたり、ぼんやりと参考書を読んでしまっていて、結果が出ない先輩がいる。電験マガジン内にいらっしゃったら大変申し訳ないが、勉強の仕方を変えて結果が出るやり方にシフトしていこう!!
結果出る勉強方法のポイントは??
論述に関しては
如何に「キーワードを書いて中間点をもらうか」
が大事だ。これは来年春に世に出る電験2種参考書にも明記することとしている。
※試験の採点者と繋がった話は下記の資料に書いた。
ここまで分かっているので
キーワードの確認をできるだけ速く、何度も行い、習得してしまった方が良いと言える。
キーワードを書き出すというアウトプット
上記の記事をデスクトップの片隅に開いておき、仕事の合間などに高速で確認するという勉強をし、合格した人もいる。
本書では、ドリル的な演習要素を入れ込み、より実践的なものに仕上げる。
※ここでは深くは話さないが、TAKアカデミーという塾でアルバイトをしていた経験がある。自身の経験を活かして、中学生の成績を確実に50点⇒70点~80点に上げることができた。
・先生は問題をどこから引用しているのか?
・ワークなどに同じ問題はないか?
・なぜ、問題が解けないのか?
・問題を絞り、答えを暗記したら解ける?
特に一番下の「問題を絞り、答えを暗記したら解ける?」がポイント。ノートを半分に折って、質問をノート左に、答えをノート右に書く。見えないようにして、とにかく高速で答えを覚える。英単語暗記カードの要領である。これをやると、理科も社会も確実に80点はいける。子供の学習に役立つ。これを電験に応用して、質疑応答形式にしたら、後輩をはじめ、友人(福岡氏)も電験2種に合格できたので、自分の成功体験として持っている。
では、キーワードが思い浮かんだかどうか、チェックして欲しい。順番に倒していけば、どこの知識が身に付いていて、どこの知識が欠けているのかが分かる。
ここから先は
電験マガジン(電験攻略研究所)
国家資格「電気主任技術者試験(第3種・第2種)」に関する学習の場と書庫。参考書以上をより分かりやすく解説。また、自身が執筆する参考書原稿の…
頂いたサポートは困っている誰かに使わせて頂いております。下さった気持ちは自分が貰うので、できる限りお返しに参ります!!