マガジンのカバー画像

川上と桜庭の電験3種公式・要点集【理論編】

「こんな公式集、要点集があれば良かったよね!」を形にした勉強資料。電験3種合格を目指す人にとっての強力な補助ツール。参考書では取りこぼしがちな知識を補填することが可能。
本資料は定期的に更新されていく資料であり、それを自らが手を動かして理解するように活用すると高い学習…
¥2,000 / 月
運営しているクリエイター

#まとめノート

【公式・要点リスト】※初めにご覧下さい

【公式・要点リストとは】 これまでのマガジンの資料をもとに、覚えておくべき項目を網羅しま…

【電磁気】コンデンサの静電エネルギー

お疲れ様です。川上です。本日も楽しみながら理解を深めていきましょう! 本日のテーマはコン…

【電磁気】誘電率

本日は誘電率εがテーマです。

【電磁気】電荷・電束・電気力線・電場・クーロン力を整理する

こんばんは、川上です。本日も宜しくお願いします。本日からは、電気と磁気の関係を取り扱う「…

【直流回路】電子の数や速度と電流の関係式

本日は、電流を表すもう一つの公式について整理します。主に電子の移動速度を求める問題で使わ…

【直流回路】電流(A)の定義

本日は電流の定義がテーマです。 電流とは何か?1Aとは何か?という事を整理していきます。

【基礎】割るという事と単位の関係

【基礎】単位(MKSA単位系)について

初めまして。「川上と桜庭の電験3種公式・要点集【理論編】」を担当させて頂く事となりました…

参考書とは違った視点で「公式」を学ぶ体験

この資料では「体験の重要性」について、書いておきたいと思います。 自分は今、課題を抱えて…

「電験3種の公式・要点集」を作って、勉強に困っている人の役に立ちたい

お世話になっております。桜庭です。 この度、長年の目標であった「電験3種の公式・要点集」…