見出し画像

#8 【現役巫女さんが教えます】年末年始に多い質問

今年も残すところ
1週間となりました🎉

神棚のお札はいつ取り替える?
初詣はいつまでに行けばいいの?

この時期ならではの疑問にお答えします✨


⭐︎お品書き⭐︎

①神棚のお札はいつ新しくする?
②年末にお守りや破魔矢などの縁起物を買っていいの?
③年末に来年の厄払いをしてもいいの?
④初詣は何日までに行けばいい?
⑤初詣 混雑を避けるならこの時間
⑥おまけ

①神棚のお札はいつ新しくする?
大掃除が終わり次第、新しくしましょう。
掃除の前に取り替えると汚れてしまいます。
またお札についている薄い紙は外してから神棚に祀りましょう。

②年末にお守りや破魔矢などの縁起物を買ってもいいの?
受けた日(買った日)から1年間のご利益なので
年末でも問題ありません。
むしろ年始は混雑していてゆっくり選べないので
個人的には年末がおすすめです😊

※干支の絵馬など新年にならないと出せないものもあるのでご注意ください🙇‍♀️

③年末に来年の厄払いをしてもいいの?
お守りやお札と同じで
受けた日から1年間ですので年末でも問題ありません。
厄払いに限らず
家内安全などのご祈願も同じです。

④初詣は何日までに行けばいい?
何日までにという決まりはありません。
2月に初詣で来る方もいらっしゃるので
ご都合のよろしい時に参拝しましょう。

⑤初詣 混雑を避けるならこの時間
三が日は大変混雑しますので、4日以降がおすすめです。
三が日に参拝するなら
社務所が開いた直後の8時〜10時
(※社務所が開く時間は神社により異なります)
12時〜13時
15時以降

この時間帯は比較的に人が少ない傾向ですが
1日はいつでも混んでます。

⑥おまけ
個人的に1月2日の早朝に参拝するのがオススメです。
お正月に限らず
早朝の参拝はとても気持ちいいので
おすすめです✨


神社や初詣等で質問がありましたら
お気軽にコメントください😊

いいなと思ったら応援しよう!